くらし お知らせーくらし(2)ー

■春休み期間中に学童保育所の利用が必要な方は申し込んでください
期間:春休み期間中の午前7時30分~午後6時30分
※日曜日、祝日を除く
対象:日中、自宅に保護者などがいない市内の小学生
料金:月額5000円(1人)
※放課後等デイサービスとの併用者は200円×利用日数
※その他おやつ代、活動費がかかります
申込み:こども課子育て支援室または各支所地域振興課地域福祉室備え付けの申込書を2月21日(金)までに提出してください。

問合せ:こども課子育て支援室
【電話】75-8939

■小・中学校の就学指定校変更をお考えの場合はご相談ください
住所により就学校を指定していますが、家庭の事情など相当の理由がある場合には、就学指定校の変更を認めていますので、ご相談ください。

問合せ:学校教育課教育総務室
【電話】72-6882

■沖縄にある「新潟の塔」改修県民募集のお願い
先の大戦において、沖縄および南方諸地域(フィリピン、ビルマなど)で戦没された新潟県出身者4万1960柱を慰霊するために、沖縄県摩文仁の丘に建立された戦没者慰霊碑「新潟の塔」の老朽化が進んでいます。改修のための県民募金へのご協力をお願いします。
期間:令和8年2月28日(土)まで

問合せ:新潟県福祉保健部福祉保健総務課援護恩給室
【電話】025-280-5180

■市内の災害状況(令和6年)
市内の火災件数は12件で、前年より9件減少しました。火災種別では、建物火災9件、車両火災1件、その他火災2件で、うち、死者が発生した火災は1件です。大切な命を守るため、住宅用火災警報器の設置をお願いします。
救急出動件数は3134件で、前年より88件増加しました。主な内訳は、急病2005件、一般負傷422件、交通事故136件などです。
救助出動件数は37件で、前年より2件増加しました。
・火災 12件
・救助 37件
・救急 3134件

問合せ:消防本部総務課
【電話】53-7221

■山熊田長期滞在施設を廃止します
森林資源を活用した地域内外の交流を目的に開設した山熊田長期滞在施設は、老朽化のため3月31日(月)をもって廃止します。

問合せ:観光課観光交流室
【電話】75-8943