イベント お知らせInformationーもよおし(2)ー

■避難支援セミナー2025in村上
災害時、自力での避難が困難な高齢者や障がい者などの「避難行動要支援者」に対する避難支援について、一緒に考えてみませんか。
日時:8月3日(日)午後1時30分~3時
場所:総合文化会館
内容:
・講演「災害からの地域の安全・安心を考える~避難行動要支援者との関わり~」
・事例発表「災害時見守りカード(個別避難計画)作成の取り組み」
講師:新潟大学危機管理センター教授 田村圭子氏
定員:500人(先着順)
問合せ・申込み:7月28日(月)までに電話または電子申請で総務課危機管理室
【電話】53-3365

■だすけ村上 村上木彫堆朱体験
日時:8月10日(日)午前10時~正午
場所:マナボーテ村上
内容・料金:
・塗り体験 しおり、ストラップなど3000円(小中学生以下2500円)
・塗り体験 箸2200円(小中学生1500円)
・彫り体験 ブローチ、ストラップなど4200円
・彫り体験 箸2500円
講師:大滝豊氏、川村和子氏
問合せ・申込み:8月8日(金)までに村上第一中学校地域コーディネーター 富樫
【電話】090-4064-0976

■縄文人一日なりきり体験~縄文人の生活をしてみよう~
日時:8月11日(月・祝)午前9時~午後2時30分
場所:縄文の里・朝日
内容:スプーン作り、火おこし、弓矢や石斧体験など
定員:20人(先着順)
料金:中学生以上500円、小学生以下300円(材料費・昼食代)
持ち物・必要なもの:着替え、帽子、タオルなど
その他:小学校低学年の児童は父兄同伴で参加してください。
問合せ・申込み:8月2日(土)までに縄文の里・朝日
【電話】72-1577

■第37回大須戸能「薪能」
日時:8月15日(金)午後6時~8時30分
場所:八坂神社能舞台(大須戸集落)
その他:旧塩野町小学校臨時駐車場からシャトルバスが運行します。

問合せ:生涯学習課文化行政推進室
【電話】53-7511

■令和7年度村上市二十歳のつどい
日時:8月15日(金)午後2時開式
場所:総合文化会館
対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの人
その他:市内に住所を有する対象者には7月1日付けで案内を送付します。

問合せ:中央公民館
【電話】53-2446

■アニメ・イラスト展出展企画キャラクターデザイン講座
アニメや漫画のキャラクターの描き方をプロの講師が指導します。
日時:8月9日(土)午後1時~4時
場所:マナボーテ村上
講師:日本アニメ・マンガ専門学校講師 藤間泰平氏
対象:中学生・高校生
定員:15人(抽選)
持ち物・必要なもの:筆記用具、ノート
問合せ・申込み:7月25日(金)までに電話または電子申請で中央央公民館
【電話】53-2446

■ろうきんチャリティ公演太鼓芸能集団「鼓童トーク and ライブ」
日時:9月17日(水)午後6時30分開演
場所:総合文化会館
定員:500人
料金:1000円
その他:事前に入場整理券の購入が必要です。新潟ろうきん村上支店へお問い合わせください。

問合せ:新潟ろうきん村上支店
【電話】52-1251