健康 健康寿命日本一をめざして みんなでやらんかさ!

「楽しみや生きがいをもって、健康に過ごしたい」という願いを叶えるために、健康づくりに取り組みましょう

■健診・がん検診を受けましょう~令和7年度がん検診料金変更~
市では、生活習慣病などの予防や、早期発見につなげるため、健診・がん検診を実施しています。大切な命と健康を守るために、必ず定期的に受診しましょう。
対象者には、5月上旬から順次、受診票を発送します。詳しくは、「令和7年度佐渡市健診・がん検診カレンダー」または市ホームページをご覧ください。

◇変更1 がん検診の料金変更

後期高齢医療保険加入者は、健診・がん検診を無料で受けられます。
16~39歳の方で学生でない方または事業所などでお勤めでない方は1,000円。

子宮頸がん検診は21歳の女性、乳がん検診は41歳の女性に無料クーポンを送付します。
国民健康保険加入者の皆さま:特定健康診査は今年度も無料で受けられます。

◇変更2 集団健診の申込み方法は2つ
申込みが必要な方:
・令和4年度~令和6年度に市の検診を受診していない方
・令和6年度に市の助成を受けて人間ドックを受診した方
申込み受付開始:4月10日(木)
申込み方法:
(1)二次元コードから申込み
二次元コードを読み取り申込みください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

(2)電話による申込み
健康医療対策課【電話】63-3115
両津支所福祉保健係【電話】27-2114
相川支所福祉保健係【電話】74-0339
羽茂支所福祉保健係【電話】88-3111

毎年受けると、来年度から申込み手続き不要です。

健診・がん検診に関するお問い合わせ:健康医療対策課
【電話】63-3115

■国保・後期一日人間ドックの費用を助成します
市が契約している健診機関で人間ドックを受診する方に、費用の一部を助成しています。
助成を受けるためには、指定健診機関へ受診予約後にドック助成申込み手続きが必要です。


※令和7年度に市の集団健診および医療機関での健康診査を受診する方は、助成を受けることができません。
※保険税(料)に滞納があると対象となりません。(重複受診は自己負担が発生します)

■人間ドック助成申請は便利な電子申請をご利用ください
(1)指定健診機関へ受診予約をする

(2)助成申請をする
電子申請:二次元コードから
※二次元コードは本紙をご覧ください。
窓口申請:市民課・支所・行政サービスセンター窓口へ

(3)予約日に人間ドックを受診する

◇電子申請の流れ
(1)加入保険の二次元コードを読み取ります
(2)必要事項を入力します
(3)申請受理または不受理メールが届きます
※二次元コードは本紙をご覧ください。

人間ドックに関するお問い合わせ:市民課保険年金係
【電話】63-5112