- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県南魚沼市
- 広報紙名 : 市報みなみ魚沼 令和7年8月号
■[6月21日]在宅療養支援センター設立記念講演会
南魚沼市民病院附属在宅療養支援センターで市民病院院長補佐兼緩和ケア内科部長の丹波嘉一郎医師を講師に講演会を開催しました。
約100人のみなさんが参加しました。
■[6月30日]坂戸山百八灯(ひゃくはっとう)
地域の有志やボランティアのみなさんの協力で行われる歴史のある山開きの行事です。
天候もよく、夕暮れから坂戸山の尾根が280本のろうそくの明かりに照らされました。明かりの灯った山道を登る人の姿も見られました。
■[7月1日]社会を明るくする運動出発式
南魚沼地区保護司会と更生保護女性会の会員約40人が参加しました。市内で広報活動を行い、犯罪や非行のない社会づくりを呼びかけました。
■[7月2日]小学生が社会科見学で来庁しました
石打小学校の3年生が、議場や市長室を見学しました。児童たちは驚きの声をあげたり、笑顔を見せたりしながら熱心に学んでいました。
■[7月11日]中学生職場体験
六日町中学校の2年生が南魚沼市役所で職場体験を行い、各課の業務を体験しました。初めての業務にとまどいながらも、真剣に取り組んでいました。
体験先:生涯スポーツ課(左)、秘書広報課(右)