市報みなみ魚沼 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
若者が帰ってこられるふるさと南魚沼
-
子育て
小学校の統合に向けた協議を進めます ■見込みよりも早く児童数が減少しています 南魚沼市では、将来の小中学校の在り方を検討した「学区再編等検討委員会」(以下、検討委員会)の令和5年度の答申に基づき、学校の統廃合について検討を進めてきました。しかし、市の令和6年度の出生数は217人となり、前年度から52人も減少しました。今後もこの傾向が続いた場合、将来の児童数は、検討委員会の答申のときの推計と比べ、10年以上早いペースで減少していくこと...
-
くらし
観光シンボルマークが決定しました! ■観光振興やシティプロモーションの際に活用する「観光シンボルマーク」が決定しました。 ▽観光シンボルマーク 南魚沼市の特産品であるコシヒカリや、注目の意味である米印(※)をモチーフとし、さらに雪の結晶をモチーフに、雪解け水が流れる様子を表現しています。 ▽今後の展開 観光基本理念である「ゼッピン雪国宣言」とシンボルマークを活用し、プロモーションやコンテンツ開発など、地域全体での観光ブランディングを...
-
しごと
令和8年4月採用 南魚沼市職員募集 申込期間:8月1日(金)~8月31日(日) 受験申込:電子申請(QR)からお申し込みください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 その他の試験:年間の採用試験計画を市ウェブサイト(QR)職員採用情報に掲載しています。 問合せ:総務課人事係 【電話】773・6660
-
くらし
環境省「重点対策加速化事業」に採択されました 環境省の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)」に南魚沼市の「雪との共生!特別豪雪地帯南魚沼ゼロカーボン実行計画」が採択されました。 今回採択された事業計画を基に、市では今年度から5年間を「ゼロカーボンシティ強化年」と位置づけ、市民・事業者・行政の環境への意識を高め、行動の転換を促すことで、温室効果ガス排出量の削減に向けた施策を戦略的に進めてまいります。 その第1弾として、太陽光...
-
くらし
令和7年度 南魚沼市総合防災訓練を行います 日時:9月7日(日)午前8時~正午(9月の第1日曜日) 主会場:薮神小学校 当日は、午前8時に市内全域でサイレンが鳴ります。また、緊急速報メール・エリアメール、防災ラジオから防災情報を発信します。災害・火災などと間違えないようにご注意ください。 各家庭や地域でも訓練を実施しましょう。主会場では、体験型の訓練や炊き出し訓練も実施しますので、近隣のみなさんはぜひご参加ください。 ■災害や気象に関する緊...
-
くらし
市からのお知らせ~相談・催し・募集(1) ■市議会9月定例会の開催 日程(予定): 9月1日(月)~2日(火) 市長所信表明・議案審議ほか 3日(水)~5日(金) 各常任委員会 8日(月)~10日(水) 一般質問 11日(木)、12日(金)、16日(火)、17日(水) 一般会計決算審議 19日(金) 委員長審査報告・議案審議 会場:本庁舎3階 議場 その他:一般質問の通告内容は、市ウェブサイトに掲載するほか、一般質問当日に、通告内容をまと...
-
くらし
市からのお知らせ~相談・催し・募集(2) ■第21回八色の森市民まつり参加者募集 開催日:10月12日(日) ▽テント村出店者 対象:市内に住所がある18歳以上の個人か、市内に事業所がある法人・団体など 注意: ・出店位置…実行委員会が指定(中央駐車場を予定) ・区画…5·4m×3·6m(予定) 定員:15区画(先着順) 費用: テント有り…10,000円 移動販売車…5,000円 水道使用料(希望者)…1,000円 電気使用料(希望者)...
-
くらし
空き家バンクに登録しませんか? 空き家所有者と空き家を探している人をつなぐお手伝いをします!気軽にお問い合わせください。 問合せ:U and Iときめき課 【電話】773・6659
-
くらし
市からのお知らせ~くらし・健康・福祉(1) ■「デジタル予診票」利用できる予防接種を拡大します 8月から、「デジタル予診票」が利用できる予防接種と取扱い医療機関を拡大します。 対象者には、デジタル予診票初期設定用QRと登録方法などを7月に発送しました。この機会に登録しデジタル予診票をご利用ください。 詳しくは、市ウェブサイトをご確認ください。 問合せ:保健課 【電話】773・6811 ■市立中之島診療所の休診延長 令和7年8月まで水曜日を休...
-
くらし
定額減税調整給付金(不足額給付)を支給します 対象となる人には8月下旬(予定)に「お知らせ通知」「確認書」「申請書」を発送します。 ■不足額給付I 「お知らせ通知」または「確認書」 令和6年度に実施した、当初調整給付の際に、令和5年所得などを基にした推計額(令和6年分推計所得税額)を用いて算定したことなどにより、本来給付すべき所要額と当初調整給付額との間で差額が生じた人に対して、その差額を支給。 対象者例: (1)令和5年所得に比べ、令和6年...
-
くらし
ヘルプマーク・ヘルプカードを配布しています 受取方法:配布窓口にお申し出ください。申込者1人につき、1枚を配布します。 ※申込みは、本人か家族(支援者などの代理人可)に限ります 配布窓口:福祉課障がい福祉係、大和・塩沢市民センター 費用:無料 ■ヘルプマークとは 義足や人工関節を使用している、心臓や呼吸器など体内に障がいがある、妊娠初期など、外見では分からなくても援助や配慮を必要としている人たちが、そのことを周囲の人に知らせることで援助を得...
-
くらし
市からのお知らせ~くらし・健康・福祉(2) ■9月1日から使用する県障の受給者証を送付します 重度心身障害者医療費助成(県障)の新しい受給者証を対象者に8月下旬に送付します。 ▽重度心身障害者医療費助成(県障)とは 身体障害者手帳1級~3級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級、いずれかの交付がある人に医療費助成を行う制度です。 ※助成を受けるには所得制限があります。詳しくは、お問い合わせください 問合せ:福祉課 障がい福祉係 【電話】7...
-
くらし
診療所・病院のお盆(8月9日(土)~16日(土))診療予定 ※急患については23ページ救急医療をご確認ください。診療予定などは変更になる場合があります 問合せ:保健課 【電話】773・6811
-
健康
おたふくかぜ・季節性インフルエンザ予防接種の費用助成します 8月1日より、おたふくかぜ・季節性インフルエンザ予防接種費用の助成を開始します。 問合せ:保健課 【電話】773・6811
-
子育て
給付型奨学金制度~令和8年度奨学生募集~ 関東在住で南魚沼市にゆかりのある人から、奨学金事業を目的とした指定寄付を受けました。 いただいた寄付金をもとに、返済の必要がない給付型奨学金の事業を実施します。 ■対象者 学業成績が優秀で、経済的な理由などにより就学が困難な生徒や学生 ■募集人数 若干名 ■応募資格要件 ・平成18年4月2日~平成20年4月1日生まれ ・令和8年度に大学、短大、専修学校の専門課程、高等専門学校の第4学年への進学など...
-
子育て
市からのお知らせ~子育て・教育 ■特別児童扶養手当所得状況届・児童扶養手当現況届・ひとり親家庭等医療費助成受給者証更新申請 8月から各種手当などの更新の受付が始まります。届け出がないと、引き続き手当などを受けることができません。 該当者には、7月中に通知しています。期間内に届け出てください。 問合せ・予約・届出:子育て支援課 【電話】773・6822 ■大学生などの保護者のみなさんへ 給付金を支給しています! 学生1人当たり30...
-
文化
市からのお知らせ~文化・スポーツ ■雪国魚沼ゴールデンサイクルルート試走会「ロマンチックな鉄道路線の絶景と旧会津街道の名跡を巡る旅」参加者募集 湯沢町・南魚沼市・魚沼市連携自転車活用推進協議会では、新潟県初のサイクルツーリズムの推進モデルルート「雪国魚沼ゴールデンサイクルルート(通称GCR)」の試走会を開催します。 第1弾として、今年の4月29日にオープンした魚沼市生涯学習センター(通称ここいら)を出発し、観光名所である、国指定の...
-
スポーツ
南魚スポーツパラダイス ■南魚スポーツパラダイス 第2期(9月~12月)水泳教室 参加者募集 締切:8月14日(木)17:00まで 申込み:申込書に必要事項を記入し、フロントにご提出ください(電話での申込み不可) 選考方法:受付期間終了時に定員を超えた場合は、8月19日(火)17:00からディスポート南魚沼2階ロビーで抽選(落選の場合のみ、当日電話で連絡します)大人の教室は先着順で受け付け、定員に達し次第締め切ります。 ...
-
くらし
みんなの図書館 ■8月のおすすめ本 「山にのぼる~家族で日本100名山」 accototo著 みらいパブリッシング発行 家族5人で日本100名山に挑戦している絵本作家一家の1~30座までの冒険、発見、感動の山旅エッセイ。素敵な家族の山旅を読んでみませんか。南魚沼市の日本百名山「巻機山」にも挑戦してほしい!8月11日は山の日。図書館で山特集をしています。 ■テーマ展示 「栄養and野菜の日」「山の日」「平和を考える...
- 1/2
- 1
- 2