くらし 令和6年度 決算報告 ~南魚沼市の令和6年度決算が、市議会で認定されました~(2)

■目的税の使途状況
●入湯税
環境衛生施設、鉱泉源の保護管理施設、消防施設などの整備や観光振興に要する費用に充てるため、入湯客に対して課税しています。
令和6年度収入額:3,504万円

※目的税は、地方税のうち一定の政策目的を達成するため、使い道を決めて課税するものです

■主な財政指標(令和6年度地方財政状況調査)

※地方財政状況調査は、全国市町村の普通会計決算状況について、統一的な方法で行われる調査。普通会計として、一般会計を対象に作成しています

■令和6年度決算に基づく健全化判断比率など
「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」の規定により、令和6年度決算に基づく健全化判断比率と公営企業会計の資金不足比率を算定し、9月定例議会に報告しました。いずれも早期健全化基準を下回っており、財政状況は健全であるといえます。

●健全化判断比率(基準より低い数値であるほど、財政状況が健全であると判定されます)(単位:%)

※実質赤字比率と連結実質赤字比率は、黒字のため「-」で表示しています。説明中の「収入」は、標準財政規模をいいます将来負担比率は将来負担額よりもそれらに充当できる財源が上回っているため「-」と表示しています

●資金不足比率(公営企業の事業規模に対する資金の不足額の比率を示す指標)
水道事業会計、病院事業会計、下水道事業会計の全会計で、前年度に引き続き、いずれも資金不足は生じておらず、経営健全化基準(20.0%)を下回っています。

令和6年度決算の詳細は、本庁舎(財政課)や図書館(駅前図書館本の杜、大和公民館、塩沢公民館)でご覧いただけます。気軽におこしください。
市ウェブサイトでも公開しています。
【HP】https://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/shisei/kaikaku/zaisei/kessan/index.html
「南魚沼市決算」検索

■グラフで見る令和6年度一般会計決算の内訳
●歳入内訳(452億3,907万円)

●歳出内訳(438億437万円)

■南魚沼市独自の物価高騰対策事業

問合せ:財政課 財政係 
【電話】773・6671