くらし 南魚沼市の上下水道

■水道事業
●令和6年度水道事業会計決算の概要
水道事業は、地方公営企業法に基づき独立採算で経営を行うため、収益的収支と資本的収支に分けて予算を管理しています。
主な建設改良工事は、畔地浄水場の非常用自家発電設備の更新を令和5年度より継続工事として実施したほか、施設や老朽管の更新工事などを実施しました。

▽収益的収支(税抜き)
水道水を作り、みなさんにお届けするための収入と支出です。
令和6年度は、7,004万円の純利益となりました。

▽資本的収支(税込み)
水道施設を建設・改良するための収入と支出です。
令和6年度は8億8,318万円の不足が生じましたが、留保している資金などで補てんしました。


※表示未満単位を四捨五入しているので、合計と内訳の計算値が一致しないことがあります(以降同様)

●給水原価の推移と内訳
▽給水原価
水道水1m³当たりの製造原価で、年間の水道水を供給するために要した薬剤費、動力費、施設の維持管理費などの費用を有収水量(供給水量)で割った値です。

▽供給単価
水道水1m³当たりの販売単価で、年間の水道料金収入を有収水量で割った値です。

■下水道事業
●令和6年度下水道事業会計決算の概要
下水道事業は、地方公営企業法に基づき独立採算で経営を行うため、収益的収支と資本的収支に分けて予算を管理しています。

▽収益的収支(税抜き)
みなさんの排出する生活排水を処理するための収入と支出です。
令和6年度は、1億4,681万円の純利益となりました。

▽資本的収支(税込み)
下水道施設を建設・改良するための収入と支出です。
令和6年度は、7億3,931万円の不足が生じましたが、留保している資金などで補てんしました。

●使用料単価と汚水処理原価の推移
▽使用料単価
排出された汚水1立方メートル当たりの下水道使用料収入です。

▽汚水処理原価
排出された汚水1立方メートル当たりの処理に要した費用です。

問合せ:
水道課【電話】774・3141
下水道課【電話】774・2740