くらし 市からのお知らせ~くらし・健康・福祉(1)

■高齢者交通事故防止運動
実施期間:10月1日(水)~31日(金)
スローガン:「ひろげよう 長寿社会へ 無事故の輪」
運動の重点:
・高齢運転者の交通事故防止
・道路横断時の安全確認と夜光反射材の積極的な活用
・早めのライト点灯とこまめな切替え
これからの時期は日没が早まり、夕暮れ時の視認性が低下し、道路横断中の歩行者との交通事故が増加する傾向にあります。ドライバーは早めにライトを点灯し、歩行者は夜光反射材を積極的に活用し、交通事故を防止しましょう。

問合せ:環境交通課
【電話】773・6666

■南魚沼市観光戦略を策定しました
今後の観光振興の方向性を示した南魚沼市観光戦略を策定しました。
策定の目的:将来にわたり持続可能な地域として発展していくためには、資源(人・モノ・金・情報)を効果的に活用する経営視点での観光地運営が必要なため。
戦略の概要:基本理念を「ゼッピン雪国宣言」として、3つの戦略の下、観光事業を推進します。
※ゼッピンとは、雪がもたらす南魚沼固有の資源・価値を包括した表現です
戦略1:食のブランディング戦略(※重要戦略)
戦略2:受入環境整備戦略
戦略3:プロモーション戦略
観光戦略をもとに、市と市内観光関連事業者や団体、市民と共に持続可能な地域づくりを進めます。

問合せ・申込み:商工観光課 観光交流班
【電話】773・6665

■定額減税補足給付金(不足額給付)対象者に書類送付しました
当初調整給付に不足がある人または、新たに支給対象になりうる人に対して、「不足額給付金」として支給されます。対象となりうる人には8月下旬に「お知らせ通知」または「確認書」、「申請書」を発送しました。
「確認書」、「申請書」の提出期限は10月31日(金)です。期限内の提出をお願いします。期限内に提出がなかった場合は、不支給となります。
詳しくは、送付の文書または市ウェブサイトをご覧ください。

問合せ:定額減税補足給付金(不足額給付)事務局(税務課内)
【電話】775・7370

■10月は土地月間
国土利用計画法では、法定面積以上の土地取引を行った場合、土地の権利取得者は契約締結から2週間以内に、市役所を通じて県知事に届け出ることが定められています。
届出の内容:土地の面積や利用目的など
届出が必要な土地取引面積:
・都市計画区域…5,000平方メートル以上
・都市計画区域外…10,000平方メートル以上

問合せ:都市計画課 都市計画班
【電話】773・6662

■南魚沼市消防団秋季連合消防演習(サイレン吹鳴)
南魚沼市消防団では、3方面隊合同の秋季連合消防演習を行います。
当日正午に、市内全域でサイレン吹鳴を行います。
日時:10月19日(日)午後1時30分~4時30分
会場:大和中学校グラウンド(雨天時は、同中学校体育館)

問合せ:消防本部 消防庶務課
【電話】782・0860