- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県弥彦村
- 広報紙名 : 広報やひこ 令和7年2月号
■赤ちゃんマッサージ教室
赤ちゃんマッサージは、赤ちゃんとの絆を深め、お母さん自身も元気になれるタッチケアです。赤ちゃんと共に、ゆったりとしたひとときを過ごしましょう。
対象:2~6か月ごろの赤ちゃんとお母さん、お父さん
日時:2月25日(火)、3月4日(火)、3月11日(火)、3月18日(火)、3月25日(火)
各日とも午前10時~11時30分頃
会場:保健センター
講師:国際インファントマッサージ協会公認インストラクター 佐藤史子
持ち物:バスタオル、タオル、防水シーツ、飲み物、母子手帳
料金:2,000円(5回分、オイル・資料代含む)
締切り:2月12日(水)
※事前予約が必要です。
問合せ:住民福祉部 健康推進課
【電話】94-3139
■やひこマタニティスクール
同じ頃に赤ちゃんが生まれるママ、パパとの出会いの場でもあり、安心して妊娠、出産、育児を迎えられるようなヒントがたくさんあります。
妊婦さん、及びそのパートナーさん
日時:3月1日(土)午前9時30分~12時頃
会場:弥彦村役場 大ホール
内容:
・赤ちゃんを迎える準備について
(担当:助産師)
・ママ、パパ、赤ちゃんのために知っておきたい食事の話
(担当:管理栄養士)
持ち物:母子手帳
料金:無料
・2月21日(金)下記までお申し込みください。
問合せ:住民福祉部 健康推進課
【電話】94-3139
■乳幼児紙おむつ等購入費支援給付金 1月31日(金)に支給します
紙おむつやミルク代など、日々の育児用品購入費用を支援するため、村では2歳になるまでの子育て家庭に給付金を支給しています。対象の方には、申請した預金口座に次のとおり振り込みます。
対象児:令和4年10月~令和6年12月生まれ
対象月:令和6年10~12月分
給付金額:ひと月あたり4,000円
振込日:1月31日(金)
問合せ:住民福祉部 こども未来室
【電話】94-3161
■児童手当 2月7日(金)に支給します
2月期に支給する児童手当は、12~1月分までの2か月分です。指定された口座に振り込みますので通帳などで確認してください。
なお、出生や転入など途中で増額になる場合はその月の翌月分からとなり、転出や年齢到達など途中で減額になる場合は、その月分までの支給になります。
問合せ:住民福祉部 こども未来室
【電話】94-3161
■新潟経営大学 令和6年度公開講座のお知らせ
新潟経営大学では、学びによる地域社会の活性化を目的とした、無料の公開講座を開催しています。
・申込み二次元コードは広報紙P.15をご覧ください。
問合せ:新潟経営大学 地域連携課
【電話】0256-53-3000
■弁護士によるB型肝炎特措法 無料相談会、電話相談会
集団予防接種でB型肝炎になった方とその家族を対象とした弁護士による相談会を行います。
◇無料相談会
日時:2月15日(土)午後1時30分~4時(受付午後3時まで)
会場:燕市中央公民館 第1・2会議室
*事前予約優先、当日会場での申込も可能です。
◇電話相談会
日時:3月15日(土)・5月17日(土) 午前10時~12時
内容:B型肝炎特別措置法に基づく給付金支給手続に関する相談
*相談料は無料ですが、通話料はかかります。
問合せ:全国B型肝炎訴訟新潟事務所
【電話】025-223-1130
*個人情報は厳守いたします。
■司法書士による相続登記の無料相談月間のお知らせ
毎年2月に「相続登記はお済ですか月間」と定め、相続登記について県内各司法書士事務所にて無料相談を実施しています。令和6年4月1日に相続登記が義務化になりました。この機会を通してお近くの司法書士事務所にご相談ください。
日時:2月1日(土)~2月28日(金)各事務所執務時間内
会場:県内各司法書士事務所
問合せ:新潟県司法書士会
【電話】025-244-5121
※一年を通じて下記のとおり無料相談を実施していますので、ご利用ください
・司法書士無料相談
毎週水曜日 午後1時30分~4時
【電話】025-244-5121
(面談・電話相談要予約)
・司法書士総合相談センター
平日 午前10時~12時/午後1時~4時
【電話】025-240-7867
(電話相談)
・多重債務ホットライン
平日 午前10時~12時/午後1時~4時
【電話】025-240-7974
(電話相談)
■【建国記念の日】祝賀行事案内
弥彦村建国記念祝賀会では、記念の日をお祝いし、国を愛する心を新たにする趣旨で下記のとおり祝賀行事を行います。ぜひ、ご参加ください。
日時:2月11日(火・祝)
内容:
◇記念講演会 午前9時~
参議院議員 自見はなこ氏
演題「地域が主役の地方創生の新時代」
◇日の丸大行進 午前11時~
彌彦神社一の鳥居出発
◇建国記念の日
式典 午前11時40分~
※式典終了後に手土産をご用意してございます。
会場:彌彦神社 社務所
※日の丸大行進は、出発時間までに彌彦神社一の鳥居へ集合してください。
問合せ:弥彦村建国記念祝賀会事務局
(弥彦総合文化会館内)
【電話】94-4311