- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県弥彦村
- 広報紙名 : 広報やひこ 令和7年2月号
■各種無料相談会の案内
秘密は固く守られますので、お気軽に相談ください。
問合せ:住民福祉部 住民福祉課
(1)(2)住民医療係
【電話】94-3132
(3)福祉介護係
【電話】94-3133
■「やひこけいりん」からのお知らせ けいりん会館一般開放(無料)
競輪選手が宿泊するけいりん会館(上泉)では、競技が開催されない冬期間に一般開放を実施しています。ぜひこの機会に施設の見学と大きなお風呂やサウナをお楽しみください。
なお、お風呂のご利用時間は男女別とさせていただきます。
◇一般開放日 2月16日(日)、3月16日(日)
※タオルは持参してください。私物は自己管理をお願いします。
※ゴミは必ずお持ち帰りください。
問合せ:
・公営競技事務所
【電話】94-2066
・弥彦けいりん会館(一般開放日)
【電話】94-4517
■「2025年農林業センサス」への協力のお願い
統計調査「2025年農林業センサス」を実施しています。
この調査は、今後の農林業の政策に役立てるために5年ごとに実施される大切な調査です。
調査員証を携帯した調査員が農林業関係者を訪問し、農林業の経営状況などをお聞きします。調査対象の場合は調査票をお渡ししますので、回答にご協力ください。
問合せ:総務部総合政策課
【電話】94-3151
■転出届のオンライン提出が24時間365日スマートフォンからできます!
マイナンバーカードをお持ちの方は、転出届をご自身のスマートフォンからオンラインで24時間365日、時間を気にせず提出できます。新年度に向けて引越し予定の方はぜひご利用ください。
日本国内のご自身単身、ご自身と同一世帯、ご自身以外の世帯員の引越しが対象です。
◇準備するもの
・電子証明書が有効なマイナンバーカードまたはスマホ用電子証明書(暗証番号が必要です)
・マイナポータルにアクセスするスマートフォン
・連絡先電話番号
・新しい住所
◇手続きの流れ
STEP1:マイナポータルへアクセス
STEP2:届出情報等の入力
STEP3:電子署名and送信
手続き完了!
※現在、スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンはAndroidのみです。
※役場窓口から入力内容の不備等による連絡があった場合は、その内容に従って対応をお願いします。
※マイナポータルから転出届の提出を行った後は、引越し日から14日以内に引越し先の市区町村窓口で転入届等の手続きを行ってください。
問合せ:マイナンバー総合フリーダイヤル
【電話】0120-95-0178
平日:午前9時30分~午後8時
土日祝:午前9時30分~午後5時30分
■村税等の納付には便利な口座振替を
村では、村税及び保険料の納付に口座振替を推進しています。口座振替は、指定口座から納期限の日に、自動的に引き落として納税する便利な制度です。納め忘れの心配や、金融機関などへ納付に出かける手間が省けます。一度申し込むと、翌年度以降も自動的に継続されます。
1.口座振替ができる村税等
固定資産税、村県民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料(普通徴収)、介護保険料(普通徴収)
2.申し込み手続き
弥彦村指定の金融機関、役場税務課窓口で「口座振替依頼書」に必要事項の記入と押印してお申し込みできます。
問合せ:総務部 税務課
【電話】94-3134
■お金のトラブルなど 弁護士による無料相談会を開催します
借金、ローン、公共料金の滞納、見覚えのない高額な請求や契約、できすぎた投資話などお金のトラブルで困っていることはありませんか?
秘密は厳守しますので、安心して気軽にご相談ください。
なお、相談当日は、相談内容に応じて契約書や借入証、領収書などの関係書類をご持参ください。
日時:2月13日(木)午後1時~4時
(一人あたりの相談時間は1時間以内です)
会場:弥彦村役場 大ホール(1階)
講師:金口法律事務所 金口忠司氏
申込:2月7日(金)午後5時まで
※要電話予約
※予約状況により、当日予約なしでも相談可能な場合がありますので、お問い合わせください。
問合せ:住民福祉部 住民福祉課 住民医療係
【電話】94-3132