- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県弥彦村
- 広報紙名 : 広報やひこ 令和7年10月号
《味覚の秋、運動の秋、読書の秋、秋にまつわる本も沢山取り揃えております。》
■らいわ弥彦 10月イベント
◆リフレッシュヨガ and Helloカフェ
日時:10月19日(日)午後2時~3時
講師:くどうともこさん
場所:2階 つどう・まなぶ
定員:12名(申込制)
参加費:1,400円
◆ボランティアさん企画イベント
◇手芸(ハンドメイド)
(土曜日午前10時~11時30分)
10月4日、18日、25日
◇折紙(ハンドメイド)
(日曜日午前10時30分~12時)
10月5日、12日、26日
◇読み聞かせ会
(日曜日午前10時30分~11時30分)
10月26日
◇やひこえほんの会読み聞かせ
10月19日(日)午前10時30分~11時
◇らいわ弥彦スタッフ読み聞かせ
10月5日(日)午前10時~10時30分
(参加費:無料申込不要。直接会場へどうぞ)
◆Imacoco造形教室 ジェルプリント
日時:10月26日(日)午後1時30分~3時
講師:伊藤希代子さん
場所:2階 工作室つくる
定員:4名(小学生以上、申込制)
参加費:1,000円
◆ベリーダンス入門教室
日時:10月26日(日)午後4時30分~5時45分
講師:フィオナヒロミさん
場所:2階 つどう・まなぶ
定員:4名(申込制)
参加費:800円(初回の方は無料)
◆ワークショップ作品の展示会
ボランティアさんやひと箱図書館長さん等が制作した作品を1階の棚で展示いたします。
日時:11月1日(土)~11月16日(日)
■10月12日(日)はBOOKマルシェへ!(雨天でも開催します)
◆「本のリサイクル市」(無料で本を配布します)
・お一人10冊までとします。
・ご提供いただける本を募集中!/お一人30冊まで承ります。
・百科事典/全集/汚れた本は不可・図書館にご持参ください。
◇開催
(1)午前11時~
(2)午後1時~
◆「BOOKマルシェ(なかにわショップ)」オープン
・農産物、食品や飲食店、古書、小物、ワークショップ等で楽しんでください!
・サークルの活動費作り、お友達とご自宅の逸品を持ち寄り販売など!趣味の作品の販売展示などなどいかがですか。
雨天も開催いたします。ぜひ、ご家族で楽しめます!
◆中庭で遊ぼう!モルック体験他
スタッフの当日企画もお楽しみに!!
◆ショップ出店者募集中
1日500円/締切10月3日(金)
・出店希望の方は「フリーマーケット」感覚でOK!
■らいわ弥彦スタッフオススメ図書
タイトル:ツミデミック(光文社)
作者:一穂ミチ
コメント:コロナ禍を舞台にした6編からなる短編小説。第171回直木賞受賞作です。本書はパンデミックと罪をかけた造語がタイトルとなっており、パンデミックを経験した人の状況によって、感じ方や捉え方が変わるのではと感じました。あの時期を経験したから生まれた小説であり、いまだから俯瞰して読めるのかもしれません。
(図書館員 星野)
■新着本紹介
◆一般書・小説/タイトル(作者)
・独り言の多い博物館(標野凪)・ブレイクショットの軌跡(逢坂冬馬)
・日本の絶景パレット(永岡書店編集部)
・誰にも頼れない不登校の子の親のための本(野々はなこ)
◆児童書・絵本/タイトル(作者)
・セラピー犬ジョン(今西乃子)
・かたづけしないとどうなるの?(ひらいたろう)
・おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん(長谷川義史)
・もしも桃太郎のおばあさんがマッチョだったら(柳田理科雄)
※入荷状況は図書館までお問い合わせください。
●らいわ弥彦
開館時間:平日:午前9時30分~午後8時(土日祝は午後6時まで)
休館日:毎週火曜日、第4水曜日
(10月休館日:7日・14日・21日・22日・28日)
【電話】0256-94-3106
【E-mail】[email protected]
【HP】https://www.vill.yahiko.niigata.jp/raiwayahiko/
※詳しくは広報紙P.8をご覧ください。