- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県田上町
- 広報紙名 : 広報たがみまち きずな 令和7年2月号
各世帯に、令和6年度の健診(検診)申込書となる「意向調査票」をお配りしております。
「受ける」、「受けない」、「職場・人間ドック・医療機関で受ける」の中から該当する番号に○をつけてください。
「受ける」と回答された方へ、実施時期が近づくと個別に受診案内を差し上げております。
「受けない」、「職場・人間ドック・医療機関で受ける」場合でも住民健診の基礎資料になりますので、必ずご提出ください。
《町が実施する健(検)診》
◆特定健診について
対象者:
(1)国民健康保険加入者
(2)社会保険等の被扶養者
(3)39歳以下
(4)後期高齢者医療保険加入者
内容:
《基本的な項目》
問診、身体測定、尿検査、血圧測定、腹囲測定、血液検査、診察
※(3)、(4)の方は、基本健診の対象となるため、腹囲測定と診察は含まれません。
《詳細項目》
心電図検査、眼底検査
※40~74歳の方で医師からの指示があった方のみ
注意:
特定健診は各保険者が実施主体となります。
社会保険等の加入者本人は、各保険者が案内する場所で特定健診を受けてください。
◆各種検診について(年齢については令和8年3月31日時点でお考えください。)
◆半日ミニドックについて
年齢が40歳以上の方は、複数の健(検)診を1度でまとめた半日ミニドックを受けることができます。(社会保険等の加入者本人は対象外となります。)
「特定健診や胸部レントゲンと同時に胃・大腸がん検診も半日で済ませられて良かった」と好評です。
原則、特定健診・胸部レントゲン・胃がん検診・大腸がん検診の4種類をすべて受診していただきます。
なお、予約期間は3月4日(火)~3月10日(月)となります。
意向調査票については、各行政区の区長さん、組長さんを通じて配布・回収をお願いしています。
「地区での調査票回収の時に提出し忘れてしまった」という方は、役場保健福祉課へ2月20日(木)までに提出をお願いいたします。
※詳細は、意向調査時に同封したチラシをご覧ください。
問合せ:役場保健福祉課 保健係
【電話】57-6112