くらし INFORMATION

■交通災害共済加入者受付中
現在加入されている交通災害共済は、令和7年3月31日で共済期間が終了となるため、令和7年4月1日からの交通災害共済加入者の受付を行っております。
いつどこで交通事故にあうか分かりません。大人も子供も会費500円で最高150万円の見舞金が受け取れます。家族全員が安心して加入できる交通災害共済です。
お早めの加入手続きをお勧めいたします。

問合せ:役場総務課庶務防災係
【電話】57-6222

■来月(4月)は児童手当の支払月です
4月期(2~3月分)の児童手当の支払日は、4月7日(月)です。
認定月が3月の方は、3月分のみの支給となります。ご指定の口座をご確認ください。
※児童手当とは、次代の社会を担う児童の健やかな成長を支援する目的として、全部又は一部を町に寄付することができます。ご関心のある方は、保健福祉課までご連絡ください。

問合せ:役場保健福祉課保健係
【電話】57-6112

■2025年度警察官募集
試験区分:警察官A(大学卒業者)第1回
受験資格:平成2年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する者。
(1)大学(短期大学を除く)を卒業した者又は令和8年3月31日までに卒業する見込みの者。
(2)県人事委員会が(1)と同等と認める者。
受付期間:4月14日(月)まで
※詳細は下記採用ホームページをご覧ください。

※詳しくは広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。

問合せ:加茂警察署警務課
【電話】52-0110

■2025年度労働基準監督官募集
試験区分:
・労働基準監督官A(法文系)
・労働基準監督官A(理工系)
※両区分とも大学卒業程度
受験資格:平成7年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する者。
(1)大学を卒業した者又は令和8年3月31日までに卒業する見込みの者。
(2)県人事委員会が(1)と同等と認める者
受付期間:3月24日(月)まで
※下記申込専用ウェブサイトよりお申し込みください。

※詳しくは広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。

問合せ:新潟労働局総務部総務課人事係
【電話】025-288-3500

■有毒植物による食中毒に注意しましょう
春は、有毒植物の誤食による食中毒が発生しやすい季節です。
食用と正確に判断できない山野草等は「絶対に採らない!食べない!人にあげない!」を守って食中毒を予防しましょう。
家庭で食用植物を育てている場合も、食用植物と有毒植物が同じ場所に生えることがあるので、採る際は1本1本をよく確認しましょう。

問合せ:県福祉保健部生活衛生課 食の安全・安心推進係
【電話】025-280-5205

■日露戦争展~日露戦争終結から120年~
日時:4月1日(火)~6月29日(日) 午前9時~午後4時
※休館日…月曜日(祝日の場合は翌日)
※入館料・駐車場代…無料
内容:歩兵第十六聯隊と後備第十六聯隊の戦った日露戦争に関する資料展示

問合せ:陸上自衛隊新発田駐屯地白壁兵舎広報資料館
【電話】0254-22-3151

■進学・進級時の子供の非行・犯罪被害を防ぎましょう
進学や進級の時期は、子供の生活環境が大きく変わります。
子供が喫煙や飲酒、更には大麻等の薬物乱用の非行に走ったり、SNSを利用して、児童買春等の犯罪被害に遭ったりすることが多くなります。
家庭や地域の大人が声を掛け、子供を非行や犯罪被害から守りましょう。
※下記QRコードよりSNSに潜む危険性に関する動画をご覧いただけます。

▽〈自画撮り送信〉
▽〈性犯罪等〉
▽〈ネットトラブル〉
※詳しくは広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。

問合せ:県警察本部 生活安全部 少年課
【電話】025-285-0110