くらし information お知らせ【暮らし】(2)

■該当の人は、児童手当現況届の提出をお願いします
市から現況届が届いた人は、忘れずにご提出をお願いします。
※令和4年6月から現況届の提出は一部の人を除き、原則提出不要となりました。提出が必要な人には市から案内します。

問合せ:子ども・子育て課
【電話】20-1381

■6月1日~7日は「水道週間」です
水道施設を見学できます。
対象施設:清水町配水塔資料館、上関浄水場(要事前予約)

申込・問合せ:直接か電話で、上下水道局施設維持課
【電話】22-1086へ。

■消防設備士試験(前期)
日時:8月16日(土)・17日(日)
・午前 甲種…特類、第4類、乙種…第4類、第7類
・午後 甲種…第1類~3類、第5類、乙種…第1類~3類、第5・6類
場所:富山国際会議場(富山市大手町1-2)
申込:6月24日(火)~7月2日(水)まで、電子申請または直接か郵送で消防試験研究センター(〒939-8201 富山市花園町4-5-20 富山県防災センター2階)へ。
※申込書は消防本部、各消防署で入手可

問合せ:消防本部予防課
【電話】22-3132

■短期型夏季インターンシップツアーの事前説明会を開催します
昨年度のツアーに参加した先輩による対談やグループワークを行います。説明会のみの参加も可能です。
日時:6月11日(水) 午後7時~午後8時30分
場所:Zoomによるオンライン開催
対象:令和9年春卒業予定の学生など
定員:30人
料金:無料
申込:6月11日(水)午後6時30分まで、申し込みフォームから。

問合せ:
(株)Asian Bridge富山LAB【電話】076-471-6701
商業雇用課【電話】20-1297

■ワーク・ライフ・バランス推進事業所
仕事と生活の調和に配慮した職場環境づくりに積極的に取り組んでいる事業所をワーク・ライフ・バランス推進事業所に認定し、市ホームページや情報誌などで紹介します。また、認定を受けた事業所は、高岡市建設工事等入札参加資格審査での加算対象になります。
対象:次の事項に3つ以上取り組んでいる市内の事業所
・働く意欲がわく職場づくり
・心と体の健康づくり
・家庭と仕事のバランスづくり
・ワーク・ライフ・バランスを実現するための独自の取り組み
申込:直接か郵送、ファクス、Eメールで男女平等・共同参画課(〒933-0023 高岡市末広町1-7 ウイング・ウイング高岡6階【FAX】20-1815【メール】[email protected])へ。
※詳しくは市ホームページをご覧ください。

問合せ:男女平等・共同参画課
【電話】20-1812

■市民共創チャレンジ事業
(1)20周年特別枠
(2)震災復興枠
内容:
(1)異なる連合自治会の区域にある地域組織同士が連携して行うイベントを支援
(2)液状化被害の大きい地区の自治会等が持続可能なコミュニティ活動に向けて他団体と連携して行う取り組みを支援
補助率:
(1)対象経費の2/3
(2)100%
補助上限:
(1)旧高岡市・旧福岡町をまたぐ取り組み100万円、その他 50万円
(2)100万円
申込:直接か郵送、Eメールで申請書を企画課(〒933-8601 高岡市広小路7-50【メール】[email protected])へ。(審査あり)
※募集要項・申請書は企画課か市ホームページで入手可
※事前にご相談ください

問合せ:企画課
【電話】20-1101