講座 暮らしの情報-イベント・講座(2)

◆市長と気軽にトーク
対象:市民、市民の団体・グループ
日時:
(1)3月21日(金)
(2)4月14日(月)
13:00~
(1組15分程度)
場所:市役所市長室
内容:市民の皆さんに市長室へお越しいただき、様々なお考えやご意見などをざっくばらんにお伺いします。
申込み:(1)3月14日(金)まで、(2)4月1日(火)~7日(月)までに電話

問合せ:地域振興課
【電話】74-8013

◆文化財センター一般公開
日時:3月22日(土)9:00~16:00
場所:文化財センター(中田645番地(旧女良小学校))
内容:国登録有形民俗文化財「氷見及び周辺地域の漁撈(ぎょろう)用具」をはじめ、復元された定置網漁の網船「ドブネ」など、多くの民具を収蔵・展示しています。
当日は、学芸員が随時解説します。
費用:無料

問合せ:博物館
【電話】74-8231

◆ひみの森づくり塾 講演会「地域の山林資源はこう活かす!―地域の建築家の視点から」
対象:森づくり・里山整備に関心のある人
日時:3月23日(日)13:30~(13:00開場)
場所:芸術文化館ホール
内容:
飛騨高山で地域の森林ボランティアの人たちと森林整備に取り組み、それらの山から出た木材を流通させ、活用している若手建築家を講師に迎え、地域の山林資源の活用の仕方を学びます。
講師:澤秀俊氏(飛騨高山の建築家)
費用:無料
定員:100人
申込み:3月22日(土)までに申込フォーム

問合せ:(一社)ひみ里山杉活用協議会
【電話】91-0093(岸田木材内)
【メール】[email protected]

◆第4回超初心者向けチェーンソー講習会
対象:これまでチェーンソーを使ったことがない人
日時:3月16日(日)
(1)9:00~12:00
(2)13:00~16:00
場所:久目地区交流館
内容:チェーンソーの買い方や組み立て方、基本的な使い方などを学ぶ講習会です。(1)と(2)は同じ内容です。
費用:1,000円(資料代)
定員:各5人(先着順)
申込み:3月6日(木)までに申込フォーム

問合せ:(一社)ひみ里山杉活用協議会
【電話】91-0093(岸田木材内)
【メール】[email protected]

◆木材粉砕機(チッパー機)の貸出を再開します
市では4月1日(火)から、木材粉砕機(チッパー機)の無償貸出を再開します。安全に利用いただくために講習会を受講して、貸出申請をしてください。
▽チッパー機の貸出申請
日時:3月14日(金)~

問合せ:農林畜産課
【電話】74-8097

▽安全操作講習会
対象:木材粉砕機(チッパー機)を操作し、里山や竹林の整備を実施しようとする人
日時:3月30日(日)
(1)10:00~11:30
(2)13:30~15:00
場所:上田地区の竹林
費用:無料
定員:各10人(先着順)
申込み:3月27日(木)までに申込フォーム

問合せ:(一社)ひみ里山杉活用協議会
【電話】91-0093(岸田木材内)
【メール】[email protected]