広報ひみ 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年 二十歳のつどい
1月12日(日)に芸術文化館で「令和7年二十歳のつどい」が行われ、290人が晴れやかな振袖姿や袴、スーツ姿で出席しました。式典では、比美乃江小学校4年生がお祝いメッセージを贈り、二十歳の門出を祝いました。市内音楽家グループ「Brillante plus(ブリランテプラス)」が中学校校歌メドレーや合唱曲を披露し、参加者は母校の校歌を一緒に歌いました。 ◆二十歳の誓い ●岩上 倫也(いわかみともや)さ…
-
くらし
ふるさと氷見トーク 二十歳×菊地市長
二十歳となった若者4人と菊地市長が、家族とふるさとへの感謝、将来の夢、氷見市への期待などについて語り合いました。 ▼池田 覚(いけださとる)さん 金沢大学人間社会学域(南部中学校出身) ●地域資源の活用などの地域社会学を学んでいます。 Q.家族、ふるさとへの感謝 「これまでの支えに感謝」 今まで気づけなかったことに、少しずつ気づくようになってきて、当たり前ではないことに感謝できるようになりました。…
-
スポーツ
《3月25日(火)~29日(土)》第20回春の全国中学生ハンドボール選手権大会
◆待ちに待った「春中ハンド」がいよいよ開幕! 中学生ハンドボーラーの憧れの舞台である「第20回春の全国中学生ハンドボール選手権大会」が、いよいよ3月25日(火)に開幕されます。第19回大会は能登半島地震の影響により福島県で代替開催され、氷見市での開催は2年ぶりとなります。 氷見市からは西條中学校男女が県代表として、男子は北部中学校、女子は十三・南部中学校が開催地代表として出場します。 ◎今年の大会…
-
イベント
芸術文化館 イベント情報
《氷見市芸術文化館2025年ラインナップvol.0》 ◆クロワッサンサーカス 芸術文化館の青空広場にクロワッサンサーカスがやってくる! 世界44か国を旅した綱渡り師が率いる、今までにない新しいサーカス! 綱渡り、空中ブランコ、パントマイム、アクロバット、ジャグリングなど、コミカルなシーンにワクワクドキドキがとまらない!フジロックフェスティバル、サマーソニックなどにも出演する国内屈指のパフォーマーが…
-
講座
学習教養講座 受講生募集
開催回数:年間30回(川柳・絵手紙・着付けは20回) 場所:芸術文化館 申込:4月1日(火)から、芸術文化館窓口にて ※定員を超えた場合は原則抽選 問合せ:芸術文化館 【電話】30-3430 (9:00~22:00/休館日:水曜日、祝日の翌平日)
-
くらし
令和6年能登半島地震 支援情報
◆市税等の減免の申請期限は3月31日(月)まで 能登半島地震により住宅被害等にあった人を対象として、そのり災証明の程度などに応じて市税等を減免します。減免の対象は令和5年度分のうち令和6年1月1日以降の納付期限のものと令和6年度分となります。 減免申請期限は3月31日(月)までです。詳しくは税務課各担当までお問い合わせください。 ▼市税等の減免について 減免申請に必要な書類: (1)本人確認書(運…
-
くらし
男女共同参画だより「輪」
◆男女共同参画社会を実現するために 「未来づくり・地域づくり・産業づくり」を政策の柱とした菊地市政が昨年11月にスタートしました。 3本柱のひとつ「未来づくり」には4つの項目があり、 1 こどもまんなか社会の実現 2 教育の振興 3 文化・スポーツの振興 4 共生社会の実現 が掲げられています。 このうち、4の「共生社会の実現」には、男女共同参画社会の実現も含まれており、その実現のためには、女性が…
-
講座
春から始める講座・教室会員募集
◆花と緑のふれあい学校 年間を通じて幅広い園芸の知識を身につけ、季節に合わせた寄せ植えやフラワーアレンジメントなどで潤いのある生活を楽しみませんか! 対象:大人(18歳以上)、親子 時間:各回10:00~12:00 場所:海浜植物園 料金:1組1万円(計8回の教材費) ※上記表記内の★マークは、1組で一つのものを作ります。 定員:20組程度(申し込み多数の場合は抽選し、4月上旬に結果を通知します。…
-
スポーツ
スポーツ安全保険に加入しませんか
スポーツやレクリエーション、文化活動などに伴う事故を補償するスポーツ安全保険に加入しませんか。 加入できる団体:4人以上の団体・グループ(文化やボランティアなど、スポーツ以外の活動を行う団体も加入可) 補償できる事故:活動中や活動への往復中の事故など 保険期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火) チラシ配布場所:スポーツ振興課、ふれあいスポーツセンター、市民プール・トレーニングセンター、Ba…
-
講座
暮らしの情報-イベント・講座(1)
◆海浜植物園のイベント ▽植物園ヨガ 対象:どなたでも 日時:3月5日(水) 9:45~、11:00~(各回60分) 場所:海浜植物園 温室内ソテツ前 内容:温室内で植物に囲まれながらヨガをしてみませんか? 講講師:ヨガインストラクター 宮田美里先生 費用:無料(入園料不要) 定員:各回10人(申込先着順) 持ち物:ヨガマット 申込み:電話にて 協力:住友生命保険相互会社富山支社高岡営業部 ▽オト…
-
講座
暮らしの情報-イベント・講座(2)
◆市長と気軽にトーク 対象:市民、市民の団体・グループ 日時: (1)3月21日(金) (2)4月14日(月) 13:00~ (1組15分程度) 場所:市役所市長室 内容:市民の皆さんに市長室へお越しいただき、様々なお考えやご意見などをざっくばらんにお伺いします。 申込み:(1)3月14日(金)まで、(2)4月1日(火)~7日(月)までに電話 問合せ:地域振興課 【電話】74-8013 ◆文化財セ…
-
講座
暮らしの情報-募集
◆まるまげ祭り参加者募集 日時:4月17日(木) 対象:18歳以上の未婚女性(高校生を除く) 費用:5,000円 定員:30人(応募多数の場合は抽選) 申込み:3月17日(月)までに申込用紙をメール、郵送、FAXで応募 【メール】[email protected] 《宛先》 〒935-0015 氷見市伊勢大町1-12-18 氷見市観光協会行 【FAX】74-5453 ※申込用紙は氷見市観光協会または…
-
くらし
暮らしの情報-お知らせ(1)
◆芸術文化館施設利用予約受付 日時:3月1日(土) 10:00~ 場所:芸術文化館対象の利用期間 《ホール》 令和8年3月1日(日)~3月31日(火) 《マルチスペース・その他諸室》 令和7年9月1日(月)~9月30日(火) ※希望日時が競合した場合は抽選 問合せ:文化振興財団 【電話】30-3430 ◆児童発達支援の利用者負担金と食費の支給します 児童発達支援などの利用者負担金と食費(おやつ代含…
-
くらし
暮らしの情報-お知らせ(2)
◆火の取り扱いに注意! 3月20日(木)~26日(水)は、春季火災予防運動期間です。春は空気が乾燥し、火災が発生しやすくなります。火災の発生を防止するため、火の取り扱いには十分注意しましょう。 問合せ: 高岡消防本部予防課【電話】22-3132 氷見消防署【電話】74-8300 ◆火災予防関係手続きの電子申請方法が一部変更になります マイナポータル・ぴったりサービスで受付を行っていた火災予防関係手…
-
くらし
暮らしの情報-お知らせ(3)
◆建設リサイクルにご協力を 建設事業に携わる者は、分別解体とリサイクルを積極的に推進することとなっています。公共工事に限らず、一般家屋の解体などについても、適正な分別解体・再資源化を推進しておりますので、建設リサイクルの推進にご理解とご協力をお願いします。 問合せ:北陸地方建設副産物対策連絡協議会事務局(北陸地方整備局 企画部 技術管理課 基準第三係) 【電話】025-280-8880 ◆軽自動車…
-
イベント
暮らしの情報ーお隣りさん情報
【高岡市】 ◆高岡市立博物館 常設展・お宝コーナー「高岡の名木・七本杉」 本コーナーでは、初公開となる七本杉を描いた絵画2点や写真絵葉書、伐採された古材を使用した火鉢や置物台などを展示し、高岡の名木を紹介します。 日時:3月16日(日)まで 9:00~17:00(入館は16:30まで) 場所:高岡市立博物館 常設展示室・お宝コーナー(高岡市古城1-5) 費用:無料 問合せ:高岡市立博物館 【電話】…
-
くらし
無料相談
場所:市役所 ◆行政相談 日時: 3月3日(月) 13:30~16:00 3月17日(月) 13:30~16:00 ◆住宅相談 日時:3月6日(木) 10:00~15:00 ◆年金相談 日時:3月12日(水) 10:00~15:00 ※高岡年金事務所(【電話】21-4180)へ予約した人優先 ◆人権相談 日時:3月13日(木) 13:30~16:00 ◆被災者向け弁護士による無料法律相談 日時:3…
-
子育て
3月の健診・相談
場所:いきいき元気館2階親子健康ルーム ★は地域子育てセンター(いきいき元気館内)で開催します。 申込・問合せ:健康課 【電話】74-8062
-
健康
3月の休日診療当番医(9:00~17:00)
※変更される場合がありますので、当日の新聞または氷見市医師会ホームページでお確かめください。 ※受診前に医療機関へお問い合わせください。
-
その他
ケーブルテレビ ひみチャン9(ナイン)(氷見市広報番組)9ch/091ch
※番組内容や放送時間は、都合により変更になる場合があります。