- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県氷見市
- 広報紙名 : 広報ひみ 令和7年9月号
■島田大祭
静岡県島田市で、3年に1度10月中旬(今回は10月11日〜13日)に開催される、島田大祭。
1695年(元禄8年)から始まったこのお祭りは、令和7年で第111回を迎えます。
祭りの最大の見どころは豪華絢爛な大名行列で、大井神社から御旅所までを練り歩きます。
行列を先導する大名行列の花形「大奴(おおやっこ)」や伝統的な舞をみせる「鹿島踊(かしまおど)り」、屋台では子供たちの愛らしい上踊りや長唄、三味線の美しい音色で祭りをさらに華やかに彩ります。「帯まつり」や「長唄祭り」とも称され、日本三奇祭の一つとなっています。
島田大祭は330年以上の歴史と受け継がれる伝統、そして人々の熱意が織りなす、まさに日本の粋を集めた祭りで、平成14年には地域伝統芸能大賞を受賞しております。
問合せ:島田市観光課
【電話】0547-36-7163