- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県滑川市
- 広報紙名 : 広報なめりかわ 2025年8月号
※各2次元コードは本紙参照
■生活支援ハウスほたるの里入居者募集
生活支援ハウスとは、ご自宅で生活することが困難な高齢者に対して、居住地や交流機会を総合的に提供する施設です。
対象者:次の(1)・(2)にいずれも該当する方
(1)日常的に家族による援助を受けることが困難な60歳以上の独り暮らし、または夫婦のみの世帯に属する方
(2)高齢などのため独立して生活することに不安のある方
負担額:(月額)0円~50,000円※入居者の収入で変動
・1年に1度、前年の収入を基に算定します
・その他、光熱水費・食事代・共益費などをご負担いただきます
※申請方法などは市HPをご覧ください
問合せ:福祉課
【電話】475-1426
■高齢者MCI検診
健康な状態と認知症の間を「MCI(軽度認知障害)」といい、早期発見と適切な対策で、改善や進行を遅くできる可能性があります。高齢者MCI検診は、無料です。希望される方は、お問い合わせください。
※専門医療機関の受診が必要な場合は有料
対象:市に住民票がある、昭和22~35年度生まれの方
問合せ:地域包括支援センター
【電話】476-9400
■熱中症に注意しましょう
夏本番が到来し、熱中症の発生もピークを迎えます。熱中症による死亡者の8割以上が高齢の方です。特に注意しましょう。
▽注意点
・暑いと感じたら、ためらわずにエアコンを
・エアコンが効いた場所で過ごしましょう
・高齢者や乳幼児などに声かけなどの配慮を
・こまめな休憩や水分、塩分の補給を忘れずに
・アラートが出たら最大限の警戒を!
・外出時には「クーリングシェルター」の活用を
▽クーリングシェルター指定施設
・市役所
・市民交流プラザ
・メリカ
・図書館
・あんず薬局滑川店
・エール
・ハート薬局滑川店
・ハート薬局柳原店
・アイリス薬局
・中滑川薬局
・PLANT‒3滑川店
・博物館
・道の駅ウェーブパークなめりかわ
※詳しくは市HPをご覧ください
問合せ:市民健康センター
【電話】475-8011
■児童扶養手当のお知らせ
◆現況届の手続きを忘れずに!
児童扶養手当を受給している方は、毎年「現況届」の提出が必要です。届出をしないと手当を受ける資格があっても、11月以降(1月支払分)の手当が受けられなくなります。必ず8月1日(金)~29日(金)の期間に手続きをしてください。郵送での届出も可能です。詳しくは、個別に送付する案内をご確認ください。
※現況届の集中受付日を設けます。
とき:8月6日(水)、7日(木)9:00~19:00
ところ:市役所東別館1階小会議室
※出張ハローワーク!ひとり親全力サポートキャンペーン
現況届の集中受付期間中、ハローワーク滑川が臨時窓口を設置します。「仕事を探しているが、見つからない」「今の仕事よりも条件のよい仕事を探している」など、仕事に関する悩みを相談できます。求人情報も用意しています。
とき:8月6日(水)、7日(木)13:00~16:00
◆認定請求の手続きはお済みですか?
児童扶養手当は次の支給要件に該当する児童を養育している父母または父母に代わって養育している方に対し、その児童が18歳に到達する日以後最初の3月31日(心身におおむね中度以上の障害がある時は20歳の誕生日の前日)までの間支給されます。まだ手当の請求をされていない方は、子育て応援課窓口で手続きをしてください。※所得制限があります。
◇支給要件
・父母が離婚した児童
・父または母が死亡または生死不明の児童
・父または母が重度の障害の状態にある児童
・父または母に1年以上遺棄されている児童
・父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた児童
・父または母が1年以上拘禁されている児童
・婚姻によらないで生まれた児童
問合せ:子育て応援課
【電話】475-1489
■ひとり親家庭などの子どもの受験料補助
経済的課題を抱えたひとり親家庭や住民税非課税の子育て世帯に対し、大学などの受験料や模擬試験受験料を補助します。※所得制限があります
補助金額:(子ども1人につき)
・大学等受験料 上限53,000円
・模擬試験受験料
(大学などの入学に向けたもの)上限8,000円
(中学3年生が進学に向けたもの)上限6,000円
対象期間:令和7年8月~令和8年3月
申請期限:令和8年3月31日まで
※申請は1人につき1回まで(複数の受験料合算可)
※詳しくは、市HPをご覧ください
問合せ:子育て応援課
【電話】475-1489
■ひとり親家庭等医療費助成制度
母子・父子家庭などひとり親家庭に対し、保険医療費の自己負担分を市が助成する制度で、養育する児童が18歳に到達する日以後、最初の3月31日まで助成されます。
対象となる方で、申請をしていない場合は、子育て応援課窓口で手続きをしてください。※所得制限があります。
対象:
・母子家庭の母と児童 ・父子家庭の父と児童
・父母のどちらかが重度の障害の状態にある児童
・父母のいない家庭の養育者とその児童
◇資格証の更新手続きを!
ひとり親家庭等医療費受給資格証の有効期限は9月30日です。資格証をお持ちの方は忘れずに下記の期間に更新の手続きをしてください。
とき:8月1日(金)~29日(金)
ところ:子育て応援課(6日(水)、7日(木)は東別館小会議室)
問合せ:子育て応援課
【電話】475-1489
■ひとり親家庭などの子どもへの学習支援
ひとり親や就学援助を受けている家庭の子どもに、無料で学習支援を行っています。希望される方はお問い合わせください。
内容:授業の復習、宿題、テスト対策、進路相談など
とき:毎週水曜日19:00~21:00
ところ:滑川市地域交流センター青志会館
対象:ひとり親家庭などの小学5年生~中学3年生
費用:無料(個人で用意する問題集などを除く)
問合せ:子育て応援課
【電話】475-1489
■児童手当のお知らせ
8月は児童手当(令和7年6月~7月分)の支給月です。振込通知の送付はありませんので、入金は通帳を記帳してお確かめください。
振込予定日:8月15日(金)
金額:
3歳未満(第1子・第2子) 15,000円
3歳~高校生年代(第1子・第2子) 10,000円
第3子以降 30,000円
問合せ:子育て応援課
【電話】475-1489