子育て 「チームくろべ」で子育てを応援!(2)

◆様々な「こどもの居場所」があります
◇児童センター
スポーツや遊びを楽しみながら安全に過ごすことができます。
開館時間:10時~17時30分(祝日は17時まで)
休館日:日曜日、祝日の翌日、年末年始

・東部児童センター【電話】52-4670
・中央児童センター【電話】54-4007

◇放課後児童クラブ
就労などにより保護者が昼間家庭にいない児童の放課後の遊びや生活の場を提供します。放課後児童クラブは市内11クラブで実施しています。実施時間等の詳細は各クラブにお問合せください。

◇放課後こども教室
放課後や週末等に公民館や学校の余裕教室等を利用して、児童に学習や体験交流の機会を提供しています。

問合せ:生涯学習文化課
【電話】54-2764

◇黒部市無料学習支援教室
ひとり親家庭の小学5年生~中学生に無料で学習支援をするとともに、悩みごとなどの相談を受けています。
住所:三日市1050(市民病院向かい)
開催日時:毎週水曜日 18時30分~20時
【電話】62-9681

◇こども食堂
地域の住民やNPO法人が無料あるいは低価格でこどもたちに食事を提供します。開催時間・内容等は、各こども食堂へお問合せください。

・あつまれくろべ(月1回開催)【電話】56-9687
・ニコニコ夢食堂(毎週火曜日開催)【電話】62-9681
・よか楼宇奈月(毎週木曜日開催)【電話】65-2122
・えんやこども食堂(月1回開催)【電話】52-0115

◆困ったときは気軽に相談できます
子育てで迷ったときには、いろいろな相談窓口や場所があります。お気軽にご利用ください。

(1)妊娠・出産・子育て・こどもに関するすべての相談
◇こども家庭センター(市役所こども支援課内)
妊娠や出産、子育てに関するあらゆる相談を受けています。相談の内容に応じ、福祉課や学校教育課など市役所内の連携による対応または必要な支援機関におつなぎします。
月~金曜日(祝日・年末年始除く)8時30分~17時15分
【電話】54-2692

◇富山県こども総合サポートプラザ(富山ステーションフロントCiC5階)
いじめ、不登校、非行、ニート、ひきこもりなど様々な悩みを抱えるこどもや家庭の相談に各専門機関が連携し対応します。
月~土曜日、祝日 10時~18時
【電話】076-481-7401

◇児童相談所虐待対応ダイヤル
育児のストレス、こどもに強くあたってしまう、虐待の疑いなどこどもや保護者のSOSに対応します。
【電話】189

◇子ども医療電話相談
夜間・休日のこどもの急な病気などにどう対応したらよいか、病院を受診した方がよいか判断に迷ったときに、小児科医師・看護師に電話で相談できます。
【電話】#8000

(2)妊娠・出産・乳児期のお子さんの相談
◇母子ヘルス相談(週1回)
妊娠・出産・子育て・こどもの健康に関する相談に対応します。お子さんの体重測定など、お気軽にお越しください。

◇助産師相談「はぐはぐ」(月2回)(要予約)
妊娠中~出産後の母乳や育児に関する不安や悩み等の相談に、助産師が対応します。

◇公認心理師相談「ふれんど」(月1回)(要予約)
妊娠期、子育て期の方を対象に妊娠・出産・子育てに関する悩みや不安に対する相談に、公認心理師が対応します。

◇パパママ教室(要予約)
妊娠中期~後期のプレママ・パパとその家族を対象に、出産前の準備や赤ちゃんのお世話を学びます。

◇たまぴよサロン(月1回)
妊娠中のプレママ・パパ、子育て中のママ・パパの交流や相談の場を目的としたサロンです。

◇母子産後ケア事業(産後1年以内)
産後の疲れや体調不良、育児不安に対し、産院等での宿泊・日帰りや、助産師の家庭訪問による個別支援を行います。

◇こんにちは赤ちゃん訪問
生後3か月頃のお子さんとご家族の様子や相談ごとを、母子保健推進員や保健師等がご家庭を訪問し、伺います。

◇離乳食レッスン(月1回)(要予約)
親子で参加する離乳食の教室です。離乳食についてのお話や試食、個別相談を行います。