健康 医療・健康 Medical・Health

◆令和7年度アルコール家族教室(個別相談会)を開催
ご家族のアルコールのことでお悩みの方を対象に精神保健福祉士による個別相談を実施します。ひとりで悩まずこの機会にご相談ください。
日時:6月26日(木) 13時30分~16時30分(予約制)
場所:新川厚生センター魚津支所(魚津市本江1397)
*6月18日(水)までに電話で予約してください。

問合せ:新川厚生センター魚津支所
【電話】24-0359

◆お詫びと訂正
令和7年4月に発行しました保健カレンダー(ピンク色)の内容の一部に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。詳細につきましては、市HP(ホームページ)や令和7年6月頃に配布される保健カレンダー改訂版(緑色)をご覧ください。

◆介護予防通所事業「生き生き倶楽部」
対象:介護保険の要支援1、要支援2の方など
場所:ふれあい福祉センター
参加費:150円(入館料)
申込:生き生き倶楽部・徳光
【電話】080-1412-5717

〔生き生き倶楽部日程〕
*10:00~11:00

◇体操
市内在住の65歳以上の方も参加可(要予約)
6/2(月)、13(金) 杉山愛子氏
6/17(火) 村田あゆみ氏
6/26(木) 稲田清美氏

◇歯科衛生士
6/5(木)、10(火)、23(月)

◇健康講話
6/3(火)、9(月)

◇脳トレクラブ
6/16(月)

◇レクリエーション
6/12(木)、19(木)、30(月)

◇松の会
6/24(火)

◆おれんじカフェ「ひなた」「やまびこ」(要予約)
認知症の方やその家族、地域の方が交流できるカフェです。皆さまのご参加をお待ちしています。

(1)ひなた(自由空間かって屋)
日時:6月9日(月)、23日(月) 10時~11時

(2)やまびこ(ぷらっと2階会議室)
日時:6月6日(金)、20日(金) 14時~15時

(1)(2)参加費200円(茶菓代)

問合せ:福祉課
【電話】54-2502

◆休日在宅当番医

◆新川医療圏小児急患センター(黒部市民病院内)
◇診療時間
・夜間(毎日) 19:00~22:00
・日・祝 9:00~12:00、14:00~17:00、19:00~22:00
※受付は、診療開始時間の15分前から診療終了時間の15分前までです。

・休日開局薬局はこちら(本紙二次元コードよりご覧ください。)

問合せ:新川医療圏小児急患センター(黒部市民病院内)
【電話】54-2211

◆医療最前線
◇心筋梗塞について
黒部市民病院 循環器内科部長 油谷 伊佐央 医師
心筋梗塞は心臓に栄養を送る冠動脈が急に閉塞する病気です。閉塞することで心臓へ血流が届かなくなり心筋細胞が壊死します。突然倒れ、病院に搬送される前に死亡することも稀(まれ)ではありません。治療を受けない場合の死亡率は高く、治療を受けた方でも1割弱の方が亡くなるという、とても怖い病気です。命が助かった人でも心臓の力が低下し後遺症が残ります。ひと昔前は高齢者の病気の印象がありましたが、最近では50歳代男性での発症が目立ちます。症状は胸やみぞおちの強い痛み・息苦しさなどが一般的です。これまで感じたことのないような強い症状を感じた際は救急要請を躊躇しないでください。
心筋梗塞は発症を予防することが重要な疾患です。心筋梗塞を起こしやすい方は、脂質異常症(LDLコレステロールが高い)、高血圧症、糖尿病の方、そして喫煙する方です。この記事を読まれた方は、塩分や糖分の摂り過ぎがないか、適度な運動を日々行っているか、禁煙しているか、について今一度見つめ直していただきたいです。