- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県砺波市
- 広報紙名 : 広報となみ 令和7年10月号
■特殊詐欺被害にあわないために詐欺の手口とその対策について学ぼう(受講無料、予約不要)
第2回消費生活講座を開催します。
日時:10月17日(金)13時30分~14時30分
場所:砺波市役所3階小ホール
演題:特殊詐欺被害の防止と最新の犯罪手口について
講師:砺波警察署 刑事生活安全課
問合せ:市民生活課
【電話】33-1172
■となみ野田園空間博物館推進協議会となみ散居村学習講座(第5回)
散居村の歴史、文化などをテーマに、年間講座を開催しています。
日時:10月11日(土)13時30分~15時
場所:となみ散居村ミュージアム情報館研修室
内容:「万葉集から読み取る大伴家持のとなみ野」
講師:高岡市万葉歴史館
図書情報課長 関隆司氏
定員:50人(事前申込みが必要)
受講料:500円
申込み:電話・窓口にて受付
問合せ:となみ散居村ミュージアム
【電話】34-7180
■庄川高砂会館作品展
部員をはじめ各種教室を受講された方々の陶芸、書道、木工の作品を展示・即売いたします。
日時:10月17日(金)・18日(土)9時30分~16時
場所:庄川高砂会館
問合せ:市民福祉課
【電話】82-1901
■砺波散村地域研究所秋季例会
日時:10月18日(土)13時30分~16時30分
場所:となみ散居村ミュージアム 情報館研修室
講演:「砺波平野の文化的景観」(仮称)
文化庁調査官 鈴木地平氏
研究発表:
「福光砡盃の砡石について」
砺波散村地域研究所
研究員 土生居弘氏
「忠霊塔・招魂社・奉安殿の現状」
砺波散村地域研究所
研究員 白江秋広氏
「砺波市の人口ビジョンについて」(仮称)
富山大学 人文学部 学生2名
定員:60人(事前申込みが必要)
受講料:無料
申込み:電話・窓口にて受付
問合せ:となみ散居村ミュージアム
【電話】34-7180
■女性のための再就職応援セミナー
市内企業による企業説明会や再就職準備セミナーを開催するなど、再就職に向けてバックアップします。
なお、託児所を開設しますのでお子様連れの方もお気軽にご参加ください。
日時:11月13日(木)9時30分~11時50分
場所:砺波まなび交流館
対象:再就職を目指している方、家庭と仕事の両立について考えたい方
定員:20名(参加費無料)
申込み:電話・メール・FAX
申込期限:11月7日(金)まで
備考:託児は10名まで(年齢不問)
問合せ:商工観光課
【電話】33-1392
【FAX】33-6854
■パソコン講座(パワーポイント)
プレゼンテーションソフト(パワーポイント)を初めて扱う方を対象とし、基本操作、画像や図表・グラフの挿入、発表資料の作成などを学びます。
日時:11月25日(火)~28日(金)
4日間9時~正午
費用:7,600円(テキスト代含)
講師:中出望
申込期限:11月11日(火)
問合せ:砺波まなび交流館
【電話】33-1115
■スポーツ関連イベント
◇Enjoyバドミントン【定員15人】
日時:10月1日、8日、22日、29日(水)10時~正午
場所:中アリーナ
参加料:2千円/月か600円/回(保険料込み)
申込み:電話か直接窓口へ
◇モルックしよう!【定員20人】
日時:10月24日(金)月1回
金曜開催10時~11時30分
場所:中アリーナ
参加料:300円(保険料込み)
申込み:電話か直接窓口へ
◇スポーツクリニック【無料】
申込み:2日前までに電話か直接窓口へ
(整形外科個別相談)
【定員6名】
日時:10月18日(土)13時~15時
場所:応接室
講師:砺波総合病院 整形外科 山田泰士先生
内容:スポーツによるケガの治療方法、関節や筋肉等の痛みの対処とその後のトレーニング法など
◇レディース講演会
日時:11月8日(土)13時~14時半
場所:中研修室
講師:伏木医院 伏木弘院長
内容:『女性ホルモンと運動とアンチエイジング』
問合せ:富山県西部体育センター
【電話】33-3412