- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県小矢部市
- 広報紙名 : 広報おやべ 2025年1月号
■学校体育施設の夜間使用について
市内にある学校体育施設(学校の体育館)を一般の団体に夜間開放する事業を行っています。令和7年度から新たに使用を希望する団体は、3月21日(金)までに下記事務局まで連絡をお願いします。なお、令和6年度に登録されていた団体には、4月頃に郵送で案内します。登録は年一度ですので、使用希望の団体は必ずご連絡ください。
対象施設:市内にある9つの小・中学校の体育館および若林体育館
対象:市内在住、在勤または在学する人およびスポーツ活動を目的とした10人以上の団体
使用期間:令和7年5月〜令和8年4月 18:00〜21:30
※冬期間のみ利用の場合も申請が必要です。
問い合わせ:(事務局)文化スポーツ課
【電話】67-1760
■運動不足を解消!!室内温水プール市民開放デイ
開放日:
1月12日(日)、26日(日)
2月9日(日)、23日(日)
3月9日(日)、23日(日)
時間:9:00~15:30
※11:00~11:45に大人を対象とした水中歩行教室を開催(無料)
対象:小矢部市民
利用料:中学生以上200円 小学生100円 未就学児無料
持ち物:水着、水泳帽、タオルなど
問い合わせ:スポーツアカデミー小矢部
【電話】68-0558
■市スポーツ協会からのお知らせ
◆指導者講習会の開催について
◇子どものスポーツには笑顔を~脱「スポハラ」からスポーツ・インテグリティまでを考える~
日時:1月28日(火)19:00〜(受付18:30〜18:50)
場所:小矢部市民交流プラザ 101会議室
講師:神野(かみの)賢治(けんじ)(富山大学教育学部 准教授)
内容:講義
参加料:無料
申込期限:1月21日(火) 先着25人
◆市民スポーツの日 はじめての武道(柔道・剣道・弓道体験)参加者募集!
日時:2月9日(日)9:30〜11:00(受付9:00〜)
場所:小矢部市武道館 修道館 小矢部市泉町2-30
体験競技:柔道(1階柔道場)剣道(2階剣道場)
弓道(3階弓道場)のうち1競技
対象:市民(参加費無料)
申込:電話またはメール(当日受付も可)
◆市民スポーツの日「モルック体験・大会」開催報告
令和6年12月8日(日)に屋内スポーツセンターでモルック体験・大会が行われました。4歳から80代の19人6チームが参加し、練習と試合を行いました。6チーム総当たりによる試合は、4勝1敗のNATUKOが優勝、3勝2敗のメルヘンキッズが次勝となりました。屋内スポーツセンターには、モルックが2セットあり自由にお使いいただけます。誰でも簡単にできる競技です。皆さんも是非モルックをやってみましょう!
申し込み・問い合わせ:(公財)小矢部市スポーツ協会 ※月曜休み
【電話】68-1525【FAX】68-1526【メール】[email protected]
■おやべスポーツクラブからイベントのお知らせ
◇イベント報告
★第41回旅ちょこウォーク
〜国宝勝興寺and伏木散策〜(R6.11.17)
今回は高岡伏木の気象資料館、勝興寺、北前船資料館、万葉歴史館を見学してきました。勝興寺ではガイドさんがユーモアたっぷりで説明をしてくださり、楽しく歴史を学べました。また、他の施設も展示物が多く、とても見応えがあり、北前船の港として栄えた伏木の歴史・魅力を知ることができました♪
◇参加者募集のお知らせ!
★バドミントン交流大会の案内
開催日:1月26日(日)
時間:9:00〜15:00 ※8:30受付開始
場所:石動小学校体育館
対象:小学生以上どなたでも
参加料:一般…500円 クラブ会員…300円
持ち物:内履きシューズ、昼食、飲み物など
※貸出ラケット有
★試合のほかに、楽しいゲームもします。
午前・午後どちらかのみの参加もできます。
初心者も親子での参加も大歓迎♪
この機会にバドミントンを体験してみませんか?
申し込み・問い合わせ:NPO法人おやべスポーツクラブ
【電話】68-0588 埴生2124-1(文化スポーツセンター内、月曜休館)
問い合わせ:教育委員会 文化スポーツ課
【電話】67-1760【内線】555、558【FAX】67-3154