- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県小矢部市
- 広報紙名 : 広報おやべ 2025年3月号
■狂犬病予防注射の集合注射を実施します
飼い犬は、「最初の登録」と「年1回の狂犬病予防注射」が義務付けられています。令和7年度は右記日程で狂犬病予防注射を実施します。
会場へは、犬の扱いに慣れた人がお越しください。
◇いずれの会場でも接種できます
持参するもの:※おつりのないようにお願いします。
注射のみ 案内はがき・注射料など…3,300円
新規登録時 登録料・注射料など…6,300円
鑑札紛失時 案内はがき・鑑札再交付料…1,600円
犬の死亡時 案内はがき・鑑札(要返却)…0円
※案内はがきは3月下旬に飼い主あてに送付予定です。
※動物病院でも予防接種を受けることができます。
※ご来場の際は、案内はがきを持参してください。
■河川、用水などへのごみなどの投棄について
近頃、河川、用水などへのごみや刈草などの不法投棄が見受けられます。
河川や用水は皆さんの大切な財産です。心無いポイ捨てをやめて、きれいな環境づくりにご協力をお願いします。
※河川などへのごみを捨てる行為をした人には、5年以下の懲役、1,000万円以下の罰金(法人は3億円以下)のいずれか、または両方が科せられます。
※市、小矢部警察署、市環境保健衛生協議会で「ごみのポイ捨て禁止看板」を作成し、自治会(町内会)などへ交付しています。看板が必要な場合は設置場所を決定した上で、申請書の提出をお願いします。申請書の様式は生活環境課にてお渡ししています。
■野焼きは法律で禁止されています
廃棄物(ごみ)を屋外で燃やす行為(野焼き)は、平成13年4月から「廃棄物の処理および清掃に関する法律」で原則として禁止されています。
野焼きをした人には5年以下の懲役、1000万円以下の罰金(法人は3億円以下)のいずれか、または両方が科せられます。
野焼きは、その煙が悪臭や大気汚染の原因となる他、炎が家屋や山林に燃え広がり火災につながるおそれもあるので、家庭ごみなどを屋外で焼却してはいけません!
問い合わせ:生活環境課
【電話】67-1760【内線】753、756、757