- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県小矢部市
- 広報紙名 : 広報おやべ 2025年6月号
■歯周疾患検診を受けましょう
毎年6月4日〜6月10日は「歯と口の健康週間」
歯周疾患は気付かないうちに進行し、歯を失う原因の1位です。また、さまざまな病気を招くことも知られています。
今年度対象の人には6月上旬に「歯周疾患検診受診票」を送付しました。
ぜひこの機会に検診を受けましょう!
対象者:20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳の人(令和8年3月31日現在の年齢)
場所:市内歯科医療機関
内容:問診、歯周疾患検診、歯科保健指導
検診料金:1,000円(医療機関で支払います)
受診期限:令和8年3月31日まで ※年度内1回のみ
受診方法:希望の市内歯科医療機関へ予約し、「歯周疾患検診受診票」、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)を持参の上、期限内に受診ください。
「8020をめざしましょう」
■熱中症は予防が大事!「熱中症警戒アラート」を活用しよう
「熱中症警戒アラート」は危険な暑さが予想される前日夕方や当日早朝に熱中症への警戒を呼びかけるものです。
「熱中症特別警戒アラート」は、より危険な暑さが予想される前日午後に熱中症への警戒と共に予防行動の準備を呼びかけるものです。発表があれば、市のLINEや防災・緊急メールの配信、ケーブルテレビなどでお知らせします。
発表された日は、以下の熱中症の予防行動を積極的に実践しましょう。
◇熱中症の予防行動
◎外出をできるだけ控え、暑さを避ける
◎外での運動は、原則、中止/延期する
◎普段以上に熱中症予防行動を実践する
・1日当たり1.2リットルを目安にこまめに水分補給をする
・エアコンを適切に活用する
◎リスクが高い人(高齢者・こども・持病があるなど)に熱中症予防の声かけや見守りを行う
◇「#7119」県救急医療電話相談を活用しましょう
「救急車を呼んだ方がよいか、今すぐ病院へ行くべきか」迷ったら「#7119」へ電話すると、救急搬送の必要性や応急手当の方法等のアドバイスを受けることが出来ます。
※緊急・重症だと思った場合は、迷わず119番通報!
※15歳未満の人の場合は、子ども医療電話相談(#8000)を活用しましょう
■成人の健康づくり
■ケーブルテレビ健康情報番組
◆健康サポート
◇放送期間と時間
6月23日(月)〜6月29日(日)
12:45 17:15 20:45
◇今期間の放送内容
「地域医療連携センターの紹介」
講師:北陸中央病院 主任社会福祉士 小幡(おばた)法子(のりこ)氏
申し込み・問い合わせ:健康福祉課
【電話】67-8606