広報おやべ 2025年6月号

発行号の内容
-
くらし
第27回 参議院議員通常選挙について 令和7年7月28日任期満了に伴う参議院議員通常選挙が7月に執行されます。 皆さんの大切な一票を無駄にすることなく、一人一人がよく考えて投票しましょう。 ◆投票日について 投票日時:選挙日程が決まり次第、市ホームページおよびケーブルテレビでお知らせします。 小矢部市選挙管理委員会で【検索】 投票場所:次のとおりとなる予定です。 ※投票所入場券(郵便ハガキで送付)にも記載されます。 ※薮波投票区と東蟹...
-
くらし
[小矢部市議会 市民フォーラム]市民パネラー募集! 議会改革をテーマとして、有識者による講演やパネルディスカッションの形式でフォーラムを開催します。そこで市民パネラーを募集しています。関心のある方はぜひご応募ください。応募の締め切りは6月30日(月)です。市ホームページ(No.1007099)にあります専用フォームからご応募ください。 テーマ :「議会活動と議員定数・報酬について」 講師:大正大学 地域創生学部 公共政策学科 江藤(えとう)俊昭(と...
-
講座
令和7年度 市政出前講座「めるへん市民塾」市職員が出向きお話しします! 市政について聞きたいこと・知りたいことを分かりやすく“出前”します。 健康から暮らし、文化教養、まちづくり…それぞれのジャンルから42のメニューを用意しました。どうぞ、お気軽に“ご注文”ください! 対象:小矢部市内にお住まい、または通勤、通学している10人以上のグループ・団体 期間など:期間は6月から翌年3月まで(土・日曜日、祝日も出向きます。) 時間は10:00から21:00まで(1講座はおおむ...
-
くらし
梅雨時期の災害に備えましょう これから、大雨や河川の増水、土砂災害が発生する可能性が高まる「梅雨の時期(出水期)」を迎えます。発生する自然災害に対する知識を持ち、災害に備えましょう! ◇気象情報などに注意する テレビ・ラジオ、防災・緊急メール、市公式LINE、インターネットなどを活用し、気象情報、雨量、水位情報を適切に情報収集して注意しましょう。 ◇早めの準備・早めの避難 市から避難情報が発令されていなくても、雨量の情報、周囲...
-
くらし
防災コーナー 水害や土砂災害から身を守るために重要となる「ハザードマップ」についてです。ハザードマップは、災害の被害想定を基に、被害がおよぶ恐れのある範囲や避難場所・避難所を示した地図です。 ※地図に示していない箇所でも被害が発生する場合があります。 ハザードマップを平常時から活用することで、いざという時に落ち着いて行動することができ、自分や家族の命を守ることにも繋がります。 ◇活用方法 Step1.自宅周辺の...
-
くらし
プラスチック資源一括回収に関する説明会の日程について 10月からプラスチックの分け方・出し方が変わります。 資源ごみ(プラスチック製容器包装)と不燃ごみ(プラスチック製品)を一括で回収します。 専用袋が廃止となります。 このことについて、以下の日程で地区説明会を行います。 ※管理者が独自に廃棄物の収集を実施している市の収集によらないアパートなどにお住まいの場合は、管理者が示すルールに従ってごみ出しをしてください。 問い合わせ:生活環境課 【電話】67...
-
くらし
後期高齢者医療制度にご加入の皆さんへ 後期高齢者医療制度に加入する皆さんには、マイナ保険証の有無に関わらず、申請なしで、令和8年7月末まで使える「資格確認書」をお届けします。(令和7年8月からの資格確認書は、7月中にお届け予定です。) マイナ保険証での受け付けが難しい人でも、「資格確認書」で医療を受けられますので、ご安心ください。 資格確認書(みほん) ※詳細は本紙をご参照ください。 マイナンバー総合フリーダイヤル 【電話】0120-...
-
くらし
戦没者等のご遺族の皆さんへ 第十二回特別弔慰金が支給されます ■特別弔慰金の趣旨 戦後80年にあたり、今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いを致し、国として改めて弔慰の意を表するため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金(記名国債)を支給するものです。 支給対象者:戦没者等の死亡当時のご遺族で、令和7年4月1日(基準日)において、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」等を受ける人(戦没者等の妻や父母等)がいない...
-
子育て
地域子育て相談機関「こどもと家族の相談室」を開設しました 妊産婦やこども、ご家族からのさまざまな相談に応じる地域の身近な相談窓口として、市内2カ所の子育て支援センターに「こどもと家族の相談室」を開設しました。自分のこと、こどものこと、育児のことなど、小さなことでもお気軽にご相談ください。予約は不要です。 ■相談場所・日時・連絡先 (1)子育て支援センターつぼみ〔野寺80(大谷こども園内)〕 月〜土(祝除)9:30〜12:00、13:00〜16:00 【電...
-
くらし
市政ニュース [暮らし] ■クマの出没にご注意ください! 今年度に入り、市内でも3件のクマの目撃情報が入っています。(6月3日時点) ハイキングや山菜採りなどで山に入る機会が増加するシーズンですので、クマの被害に遭わないためにも、次のことに気を付けて下さい。 (1)朝夕は、食べ物を求めてクマの行動が活発となるので、行動を控える。 (2)山中では単独行動を避け、グループで声をかけ合って活動し、人の気配をクマに伝える。 (3)...
-
くらし
市政ニュース [税金・保険・年金] ■国民年金保険料について ◇免除・納付猶予期間がある人へ 国民年金保険料の免除(一部免除を含む)納付猶予、学生納付特例を受けた期間があると、老齢基礎年金の年金額が少なくなります。 将来受け取る年金額を増やすため、10年以内に保険料をさかのぼって納めることができる「追納」をお勧めします。 追納される時の注意事項: ・一部免除の期間は、納付すべき保険料を納付していないと、追納できません。 ・すでに、老...
-
健康
市政ニュース[健康・福祉] ■令和7年度「特定健康診査(健康診査)」がスタートします 対象者: (1)40歳〜74歳までの小矢部市国民健康保険被保険者 (2)後期高齢者医療制度の被保険者 ※治療中の人も対象です。 検査内容:問診、尿検査、身体・腹囲測定、血圧測定、血液検査(血清脂質、肝機能、HbA1c、クレアチニン、貧血など) 受診料:無料 受診期間:受診券が届いた日から9月30日(火)まで 協力医療機関:市内15カ所 ※一...
-
子育て
市政ニュース[子育て・教育] ■ひとり親家庭等 こどもの受験料 支援補助金について 経済的な課題を抱えるひとり親家庭などのこどもの進学に向けたチャレンジを後押しするため、大学などの受験や模擬試験の受験に係る費用を補助します。 対象者:申請日において市内に住所があり、大学などの受験生(19歳になる年度末までに限る)または中学3年生の受験生を扶養し、以下のいずれかに該当する人 (1)児童扶養手当を受給している人 (2)児童扶養手当...
-
くらし
市政ニュース [募集] ■令和7年度 富山県防災士養成研修の受講者募集 富山県では、防災に関する専門的知識・技能を有する「防災士」を養成し、地域防災力の強化を図っています。より一層の地域防災力の向上を目指して、地域や企業などにおいて防災活動に取り組んでいる人や、防災活動に関心のある県民を対象とする「防災士養成研修」を実施します。 ・第2回 9月6日(土)・7日(日)の2日間 ・第3回 10月18日(土)・19日(日)の2...
-
イベント
市政ニュース[イベント・講座] ■ことぶき大学講座(第2回)の開催 日時:6月27日(金) 午後2時〜3時30分 場所:市民交流プラザ 202・203会議室 演題:「石山合戦と五箇山塩硝」 講師:NPO法人善文研 古文書調査班長 浦辻(うらつじ)一成(かずなり)氏 ※聴講には、事前申し込みが必要です。 申し込み・問い合わせ:文化スポーツ課 【電話】67-1760【内線】552 ■市民教養講座(第3回)の開催 日時:7月5日(土)...
-
くらし
市政ニュース [その他] ■小矢部市プレミアム付商品券販売のお知らせ 額面6500円分の商品券を5000円で販売します。 発行総額:2億6000万円(6500円分×4万冊) 販売方法:事前申し込み(申し込み多数の場合は、抽選) 購入上限:1人10冊まで 申込方法:申込書を小矢部市商工会へ提出(持参・郵送・インターネット) 申込締切:6月20日(金)午後5時 ※詳しくは、小矢部市商工会ホームページをご覧ください。 問い合わせ...
-
くらし
情報ひろば [暮らし] ■小矢部消防署からのお知らせ ◇熱中症を予防して楽しい夏を 今年の夏も暑い日が続きますので、熱中症に注意しましょう。 熱中症は正しい知識を身につけることで、予防できます。 [熱中症予防のポイント] ・部屋の温度に注意し、エアコンや扇風機を上手に使いましょう。 ・のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をしましょう。 ・日傘や帽子で暑さを避けましょう。 ・熱中症アラート発令中は、外出を控えましょう。...
-
健康
情報ひろば [健康・福祉] ■令和7年度後期高齢者歯科健診のお知らせ 令和6年度に75歳になられた人を対象に75歳歯科健診を実施します。この歯科健診は、歯の状態だけでなく、「噛む」「飲み込む」などの様々な機能の状態を確認する健診です。お口の健康は全身の健康にも影響します。ぜひ受診しましょう。 対象者:昭和24年4月1日〜昭和25年3月31日生まれの人 ※6月中旬に案内を送付します。 受診期間:7月1日(火)〜9月30日(火)...
-
子育て
情報ひろば [子育て・教育] ■「富山県子育て家庭おでかけ推進事業費補助金」のお知らせ 県では子育て家庭がお出かけしやすい環境づくりに向けて、『とやま子育て応援団』に協賛している事業者によるサービスの提供や施設整備に要する費用を補助します。 (1)子育て家庭に配慮したサービスの提供に要する費用 ・離乳食の提供 ・おむつ交換セットの提供 など 補助率:2分の1 補助上限額:25万円 (2)子育て家庭に配慮した設備などの整備に関す...
-
くらし
情報ひろば [募集] ■(公社)小矢部市シルバー人材センター会員募集お仕事説明会(入会説明会) 高齢者向けのお仕事説明会・シルバー人材センターへの入会説明会を開催します。 ※毎月第2・第4月曜日午後2時から 日時:6月23日(月)、7月14日(月)、28日(月) いずれも午後2時から 場所:小矢部市シルバー人材センター(茄子島211) 問い合わせ:小矢部市シルバー人材センター 【電話】67-4804 ■ポリテクセンター...
- 1/2
- 1
- 2