くらし 令和7年度の主な事業(2)

[新]新規事業
[拡]拡充事業
[特枠]当初予算特別枠

■災害復旧・復興対応事業
令和7年度予算額:23億3,210万円
(これまでの累計 75億5,366万円)
「被災者支援・災害復興ロードマップ」に基づき、被災者支援と一日も早い復旧・復興に向けた取組を推進します。

◆被災者支援
◇被災者生活再建支援金 2,350万円
国制度が適用されない半壊世帯に最大100万円、準半壊世帯に最大50万円を支給

◇いみず住まい等応援事業補助金 4,000万円※既存制度含む
全壊・半壊世帯が住宅を取得される場合、補助額を加算して支給(最大300万円)

◆復興支援
◇[特枠・新]液状化対策事業 1億4,000万円
液状化による被害を軽減するため、道路などの公共施設と宅地の一体的な整備に向けての効果検証

◇下水道管路災害復旧事業(下水道事業会計) 14億2,115万円
◇道路災害復旧事業 4億2,300万円

◆防災・減災
◇[特枠・新]地震検証結果等対応事業 1,000万円
令和6年能登半島地震対応検証委員会の検証結果などを踏まえ、地域防災計画や各種マニュアルの見直しなどを実施し、防災力を向上

◇[拡]木造住宅耐震改修等支援事業 2,020万円
令和7年度から工事費用の補助額を増額および耐震シェルター等設置費用補助を追加

◇[特枠・新]避難所初動運営キット設置事業 438万円
避難者の誰でも避難所の開設と初期の運営ができるよう、1次避難所73か所に避難所初動運営キットを設置し、避難者の速やかな受入体制を構築

■射水市制20周年 記念事業
市制20周年の節目を祝う記念事業や本市の歴史を振り返り先人の功績を讃える取り組みのほか、多くの人々が参加し交流を深めるイベントなどを実施します。

◇[特枠・拡]市制20周年記念公募提案型市民協働事業 800万円
公募提案型市民協働事業のテーマを「市制20周年記念事業」として採択枠を拡充し、市制20周年の節目を、より一層盛り上げる

◇[特枠・新]市制20周年記念式典開催等事業 394万円
市制20周年を記念した式典の実施および特色ある20周年記念事業を行う団体に対する補助

◇[新]「いみずのまち」を表現しよう! 27万円
子どもたちの絵画を素材にしたモザイクアートを制作・展示し「こどもまんなか社会」の気運を醸成

◇[新]市制20周年記念写真回顧展 106万円
◇[新]「射水」の認知度向上イベント 1,000万円
◇[新]巡回ラジオ体操 50万円
◇[新]オリンピアン講演会 37万円
◇[新]名誉市民功績紹介 22万円
◇[新]市制20周年記念「新・BS日本のうた」公開収録 130万円
◇[新]市制20周年記念 第59回富山新港花火大会 1,000万円