健康 7月号 保健だより

■教室・育児相談の日程
会場:保健センター

※乳幼児健康診査、むし歯予防教室は個別通知しています。
教室の予約、乳幼児健康診査やむし歯予防教室の日程変更を希望される方は、こども福祉課こどもすこやか係までご連絡ください。

■こころの健康相談
※要予約
専門相談員(公認心理師)による個別相談です。(約1時間)
会場:保健センター
日程・予約時間:
・7月17日(木)…(1)9:15~10:15 (2)10:30~11:30
・8月5日(火)…(1)13:15~14:15 (2)14:30~15:30

■7月は「愛の血液助け合い運動」月間です
400ミリリットル献血にご協力を
日程:8月1日(金)
会場・時間:
・大島分庁舎…9:00~10:45
・本庁舎…12:30~16:30

■休日在宅当番医・歯科医
診療時間:9:00〜17:00
※都合により変更になる場合があります。
受診の際は直接医療機関に電話でご確認ください。

◇最新情報は射水市医師会のホームページをご活用ください。
市内の医療機関の地図や、当番医などがすぐわかります。

◇夜間、休日の急病時には電話相談もご利用ください。
15歳以上の方「【電話】♯7119」救急医療電話相談
15歳未満の方「【電話】♯8000」子ども医療電話相談

■Let’sトライ! IMIZUSHI 健康8(エイト)
~8つの行動目標で健康寿命をのばそう~
[Z]ずっと自分の歯で定期的に歯科健診を!

■がん検診実施中です!
詳細は、令和7年度射水市おとなの健康カレンダー(広報4月号同時配布)をご確認ください。

◆がん集団検診は予約が必要です
◇インターネット予約(24時間予約可能)
がん検診の受診券をお持ちの方はこちら
※詳しくは本紙をご覧ください。

◇電話予約
保健センター【電話】52-7070
平日8:30~17:15

◆受診券の再発行・新規発行の申請はこちら
※詳しくは本紙をご覧ください。

◆集団検診日程(7月2日~24日)
※表中に記載の時間は受付時間です。
30分ごとに予約を受付しますので、希望の時間をご予約ください。

◇結核・肺、胃がん検診

◇子宮・乳がん検診

※「託児付き」子宮・乳がん検診
受診する方が検診車に乗車する間、ヘルスボランティアがお子様をお預かりします(託児予約は不要)。

■家族を守る、生涯に一度の大切な検査
肝炎ウイルス検診実施中
ウイルス性肝炎(B型・C型)は、感染しても自覚症状が無いことが多く、気づかず放置していると肝硬変や肝がんに至ることがあります。
特定健康診査と一緒に受診しましょう!
検診期間:9月30日(火)まで
対象者:40歳以上の方
(昭和61年3月31日以前に生まれた方)
※過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがある方や定期的に肝機能検査を受けている方、過去に治療していた方は対象外です。

■歯周病検診を受けましょう
歯周病は歯を失う原因の第1位
検診を受けてお口の健康をチェックしましょう!
検診期間:12月20日(土)まで
対象者:今年度、20・30・40・50・60・70歳の年齢の方
(年齢は令和8年3月31日現在)

対象者には6月下旬に案内ハガキ(受診券)を送付しました。

■「熱中症警戒アラート」発表時は、特に注意!
富山県は熱中症による死者が全国的に多い県です。「熱中症特別警戒アラート」発表時には、命を守る行動を!

「熱中症警戒アラート」メール配信サービスの登録はこちら
※詳しくは本紙をご覧ください。


(暑さ指数:気温・湿度・日射量などから推定)
(1)のどが渇いていなくても、こまめに水分補給(1日1.2L)
(2)通気性のよい衣服の着用や、日傘や帽子の使用を!
(3)扇風機やエアコン、遮光カーテンやすだれで暑さを避ける

◇クーリングシェルターを知っていますか?
・熱中症による健康被害の発生を防止するため、「熱中症特別警戒アラート」発表時に広く市民等に開放する「暑さをしのぐ場」のことです。指定施設など詳細は市ホームページをご覧ください。
・クーリングシェルターとして熱中症対策に取り組んでいただける民間施設を募集しています。ご協力いただける民間施設がありましたら、環境課までご連絡ください。

問合せ先:
・熱中症対策について…保健センター
【電話】52-7070

・クーリングシェルターについて…環境課
【電話】51-6624

問合せ先:
・子どもの健康に関すること…こども福祉課こどもすこやか係
【電話】52-7080

・おとなの健康・予防接種に関すること…保健センター
【電話】52-7070