くらし こんにちは図書館です

■新着図書
◇一般書
・いくつになっても夢を追い続けるやなせたかしの言葉 桑原 晃弥
・かぎ針編みの編み図が読めるようになる本 kiho.
・こんなに痛いのにどうして「なんでもない」と医者に言われてしまうのでしょうか 遠藤 健司
・列島縦断日本の墓-失われゆく墓石を訪ねる- 関根 達人
・私が選ぶ高齢期のすまい活 近山 恵子

◇小説・エッセイ
・しらゆきの果て 澤田 瞳子
・戦国千手読み 堺屋 太一
・動物工場 ノヴァイオレット・ブラワヨ
・ものごころ 小山田 浩子
・老人初心者の青春 阿川 佐和子

◇絵本
・いじめ、みちゃった! イモカワユウとイモカワチヒロ
・テーブルのしたになにがいる? ブルース・イングマン
・パワーショベル! 鎌田 歩

◇児童書
・小学生のための「書道」-きほんから楽しみかたまで- 夏生 嵐彩
・どっちが強い!?すごすぎる!なんでもNo.1生き物ファイル 小宮 輝之
・ゆめいっぱいプリンセス-1- 日本児童文学者協会

・イソップおはなし会
4月12日(土) 午後2時~
・ちっちゃなちっちゃなおはなし会
4月13日(日)、20日(日) 午前11時~
・読書サークル「たのしいカーモ」
4月26日(土) 午後2時~3時
テキスト「ゴールデンスランバー」伊坂幸太郎/著
・ふなはし時事川柳の会
4月3日(木) 午前10時15分~
※行事は、変更・中止になる場合があります。

その他多数新着図書あります。

■図書館ミニ情報-図書館で見つける未来への扉-《楽しいことがいっぱい》を広げましょう!
4月1日は…図書館の誕生日です
先月は図書館を利用されましたか?図書館は研究のための場所、分厚い事典や小難しい読み物ばかりではなく、雑誌・マンガ、CDやDVDなども所蔵しています。これからも一日が楽しく、日々の忙しさをすこし忘れられるような資料を集めたいと思います。
スーパーで美味しいお惣菜を探すような、洋服を試着するような気分で本を選びにお越しください。お待ちしております。

■2025年・第67回こどもの読書週間(4月23日~5月12日)
『あいことばはヒ・ラ・ケ・ホ・ン!』
「子どもたちにもっと本を」との願いから誕生しましたが、子どもに読書を勧めるだけでなく、「大人も子どもの読書の大切さを考える」という取り組みもあります。この期間、絵本や児童書を楽しく選んでもらえるような特別な企画・展示をしています。

■読書週間企画 ひらけ!紙芝居屋さん
紙芝居の舞台を持ち、屋外に飛び出し特別おはなし会をします。
日時:4月27日(日) 11時~/14時~
場所:舟橋駅構内
読書週間中、館内には特設・紙芝居コーナーを作りますので、お楽しみに!

◆“紙芝居屋さん”になりたい方、募集!
思いっきり演じて読んでみませんか?詳しくは図書館まで!!

問合せ:図書館
【電話・FAX】463-5831
開館時間:平日10:00~19:00(11月~3月は10:00~18:00)土・日10:00~17:00
休館日:月曜日・祝日・毎月最終木曜日・蔵書点検日