くらし 7・8月はイノシシ被害防止強化月間です

イノシシによる農作物被害が発生する直前のこの時期に、地域で協力して『周辺環境の管理』『防護柵の点検』『捕獲の強化』に取り組みましょう!

■環境管理「寄せ付けない」
・収穫後の葉や茎、ツタなどは放置しない!
・草刈りをして見晴らしを良くしよう!

■防護「守る」
・防護柵(電気柵など)の点検・電圧のチェックはこまめに!

■捕獲「数を減らす」
・成獣のメスを含む群れで捕まえよう!
・地域で協力しよう!

■有害鳥獣捕獲隊員になりませんか?
市では捕獲隊員としてイノシシなどの有害鳥獣の捕獲に携わる人を募集しています。詳細はお問い合わせください。

■補助制度の紹介
市では野生鳥獣による農作物や人・家畜への被害を防止するため、補助金などを設けています。

▽狩猟免許取得支援補助金
・第1種銃猟免許3万円、他狩猟免許1万円
新規で狩猟免許を取得し、市捕獲隊員または入隊する意思のある人を対象に補助します。

▽有害鳥獣捕獲奨励金
・成獣1万円、幼獣3千円
有害鳥獣(イノシシ)を捕獲した市捕獲隊員に交付します。

▽有害鳥獣処理施設搬入報奨金
・搬入1回につき3千円(1日1回まで)
捕獲した有害鳥獣を七尾市能登島有害鳥獣処理施設へ搬入した場合、市捕獲隊員に協力した地元町会や生産組合などに交付します。

▽有害鳥獣捕獲檻購入事業補助金
・1基2万円
新規に有害鳥獣捕獲檻を購入する町会や生産組合に対して購入費用を補助します。5万円以上(税抜き)のものとし、1団体につき年度中1基のみの購入に限ります。

問合せ:農林水産課
【電話】53-8422