ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)7月号

発行号の内容
-
その他
表紙 愛子さまが和倉温泉お祭り会館をご視察
-
くらし
愛子さまが七尾市をご訪問 天皇、皇后両陛下の長女愛子さまが、復興状況の視察などのため、5月18日に七尾市を訪問されました。 新幹線で石川県入りした愛子さまは、県庁で復興状況の説明を受けた後、万行町の仮設住宅の集会所を訪れました。 集会所では、健康維持のための体操を見学し、参加者に目線を合わせて言葉をかけられていました。 和倉温泉お祭り会館の視察では、温泉街の復興や祭りの再興への取り組みの説明に耳を傾けていました。 沿道には...
-
くらし
ツインブリッジのと通行再開 能登半島地震により通行止めとなっていた中能登農道橋(ツインブリッジのと)がおよそ1年半ぶりに通行を再開しました。 ツインブリッジのとは、平成11年3月27日に開通した橋長620メートルの農道橋です。能登島への第2のアクセス方法として、私たちの生活に欠かせないものでした。 昨年1月の地震により橋を支える部材が破損し、道路に約40センチメートルの段差が生じたほか、陸地側道路での地割れ、橋脚の損傷など大...
-
くらし
ふるさと納税で震災復興支援 全国からの心温まるご支援ありがとうございます! 自分の故郷や応援したい自治体など、好きな自治体を選んで寄付を行う「ふるさと納税」で、毎年、全国の皆さんからご支援をいただいています。 令和6年元日の震災以降は、復旧・復興に役立ててほしいと返礼品を受け取らない形でのご寄付をたくさんいただきました。 ■個人からの寄付は9億1千万円超、うち復興支援には1億円超 令和6年度の個人からの寄付総額は9億1644万8613円、寄付件数は5万3726件に上り、金...
-
くらし
参議院議員通常選挙の投票日です 投票日:7月20日(日)《公示日7月3日(木)》 ■投票できる人 年齢:平成19年7月21日以前に生まれた人 住所:令和7年4月2日以前から引き続き市内に住所および住民登録がある人 ▽入場券を郵送します 公示後、投票所名や投票時間などを記載した「投票所入場券」を世帯主宛てに郵送します。同一世帯内に4人の選挙人がいる場合は1枚、5人以上の場合は人数に応じて複数枚はがきが届きます。 万一、投票所入場券...
-
くらし
国民健康保険のお知らせ 保険証(被保険者証)の有効期限が令和7年7月31日に満了となります。 ■資格情報のお知らせ マイナ保険証をお持ちの人には、資格情報のお知らせが7月下旬に特定記録郵便で届きます。 ・マイナンバーカードの健康保険証利用登録がお済みの人に発行される書類です。 ・資格情報のお知らせ単体では受診はできません。 医療機関などで受診される際は、マイナ保険証とセットでご提示ください。 ■資格確認書 ・マイナンバー...
-
くらし
後期高齢者医療保険のお知らせ ■被保険者証の廃止 令和6年12月2日に従来の被保険者証が廃止され、「マイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)」が基本となりました。 ■資格確認書の発行 7月下旬に特定記録郵便で、後期高齢者医療制度に加入している人全員に「資格確認書(水色)」を送付します。 ■限度額適用・標準負担額減額認定証の廃止 令和6年12月2日以降、自己負担限度額や食事代の軽減の適用を受けるには、医療機関の受診時に「限...
-
くらし
介護保険のお知らせ 65歳以上で所得の低い人(住民税非課税世帯)の介護保険料が軽減されます。 ※所得段階が第1~3段階の人を対象に負担軽減を行います。詳細は7月中旬に発送する納入通知書でご確認ください。 問合せ:高齢者支援課 【電話】53-8451
-
くらし
7・8月はイノシシ被害防止強化月間です イノシシによる農作物被害が発生する直前のこの時期に、地域で協力して『周辺環境の管理』『防護柵の点検』『捕獲の強化』に取り組みましょう! ■環境管理「寄せ付けない」 ・収穫後の葉や茎、ツタなどは放置しない! ・草刈りをして見晴らしを良くしよう! ■防護「守る」 ・防護柵(電気柵など)の点検・電圧のチェックはこまめに! ■捕獲「数を減らす」 ・成獣のメスを含む群れで捕まえよう! ・地域で協力しよう! ...
-
健康
熱中症対策をして暑い夏を乗りこえよう! 熱中症は、暑い環境で体温の調節ができなくなっている状態です。目まいや吐き気、頭痛、失神などさまざまな症状が現れます。最悪の場合、命を落とす可能性もある重篤な病気ですが、適切に対策をすれば防ぐことができます。 日中の屋外で発生すると思われがちですが、室内や夜間でも多く発生しています。 身の回りに自力で水が飲めない人や呼びかけへの反応がおかしい人がいたら、すぐに救急車を呼びましょう! ■対策のポイント...
-
くらし
七尾鹿島地域安全ニュース ■特殊詐欺・SNS型詐欺が急増中! 最近、SNS(X、LINE、Instagram、マッチングアプリなど)を使った詐欺が急増しています。 主な、詐欺のパターンを紹介します。 ▽SNS型投資詐欺 ・「絶対に儲かる」「確実に利益が出る」などと言われ投資に誘われる。 ・著名人や投資専門家、そのアシスタントを名乗る人物などから投資のやり方を説明される。 ▽SNS型ロマンス詐欺 ・「二人の将来のために」「絶...
-
健康
消防だより ■熱中症を防ごう 梅雨が明け、本格的な夏の暑さがやってくるこれからの季節は、熱中症による救急搬送が多くなります。 昨年は、石川県内で863人が熱中症により救急搬送されています。 次の熱中症を予防するためのポイントを押さえて、楽しい夏を過ごしましょう。 ▽熱中症警戒アラートを活用しましょう アラート発表時には、 ・のどが渇く前に水分・塩分を補給しましょう。 ・エアコンを適切に使用しましょう。 ・高齢...
-
くらし
みんなの笑顔 ■ABCクッキングスタジオと連携協定を締結~食で地域の魅力発信を~ ・5月1日(木)場所…七尾市役所 三大都市圏の企業が職員を市町村に派遣し地域活性化を図る「地域活性化企業人」制度を活用し、国内外で料理教室などを手掛けるABCクッキングスタジオ(東京都)と連携協定を結んだ。 同社から波呂(はろ)彩花さんが派遣され、地域食材の魅力向上や販路拡大など、食を活用した地域活性化に取り組む。茶谷市長は「能登...
-
その他
市の人口 ■令和7年5月31日現在 先月比較(△は減) ※外国人含む 世帯:21,165世帯(0) 人口:45,897人(△98) 男:22,042人(△35) 女:23,855人(△63) ▽年齢別人口 0~20歳:6,205人 21~64歳:21,153人 65歳~:18,539人 転入:105人 転出:127人 出生:15人 死亡:91人 婚姻:12件 その他:0人
-
くらし
納税のお知らせ ・国民健康保険税(1期) 納期限:7月31日(木)
-
くらし
愛の献血 ■7月10日(木) ・中能登総合事務所 9:45~12:00 ・公立能登総合病院 13:30~16:00 献血の詳しい情報はHP検索:石川県赤十字血液センター
-
くらし
市のシンボル ・菜の花 ・松 ・カモメ ・ハチメ
-
くらし
NANAO情報通ーお知らせと募集(1)ー このコーナーは敬称を省略します 状況によりイベントや説明会などが中止・変更となることがあります。開催の有無など、詳細は各問い合わせ先へご確認ください。 ■家屋を新築・増築・取り壊ししたときはご連絡ください ▽新築・増築したときは 家屋(住宅や離れ、物置、車庫、店舗、倉庫など)を新築・増築したときは、固定資産税が課されます。 税額の算定には家屋調査が必要です。家屋が完成したら、税務課までご連絡くださ...
-
くらし
NANAO情報通ーお知らせと募集(2)ー ■公立能登総合病院職員募集 令和8年4月に採用する職員を募集します。 募集職種および採用予定人数: 申込期間:7月22日(火)まで 試験日:8月1日(金) ※申し込み方法など詳細は、公立能登総合病院ホームページをご覧ください。 問合せ:公立能登総合病院総務課 【電話】52-8749 ■七尾市文化賞、産業賞の候補対象者を募集します 七尾市文化賞と産業賞は、多年にわたり本市の文化・産業の振興発展に対す...
-
くらし
NANAO情報通ーお知らせと募集(3)ー ■令和8年七尾市はたちのつどい(成人式)実行委員募集 一生に一度の式典を自分たちで作り上げませんか? 対象者:令和8年1月開催のはたちのつどい参加対象になる人(平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれ) はたちのつどい開催日:令和8年1月11日(日) 活動内容:式典の進行、記念行事の企画運営など 募集人数:15人程度 申込方法:電話または七尾市電子申請サービス 申込期限:7月28日(月) 問合...
- 1/2
- 1
- 2