- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県七尾市
- 広報紙名 : ななおごころ 広報ななお 令和7年(2025)9月号
全国で毎年15万以上が大腸がんになり、5万人以上の人が亡くなっています。
「自分は大丈夫」その思い込みキケンです
大腸がんは早期発見・治療で95%以上治ります
※ここでの「治る」とは、ステージIのがんの5年相対生存率です。(5年相対生存率とは、ある「がん」の診断から5年後に生存している人の割合を表す指標の1つ)
出典:全がん協加盟施設における5年相対生存率(2011~2013年診断症例)
早期がんは、ほとんど自覚症状がありません。
症状がある場合は、検診を待たずに医療機関へ行きましょう。
■気になる症状の例
・下血(肛門から出血する)
・腹痛や腹部にしこりがある
・便に血が混じる・付着する
・腹部に膨満感がある
・便秘や下痢をくり返す
・便が細くなった
・残便感があるなど
■40歳から年1回!大腸がん検診は、実は簡単!自宅で便をとるだけです
症状がない今、申し込みましょう!
▽受診の流れ
(1)健康推進課に電話連絡
【電話】53-3623
(2)郵送された採べん容器を使い、自宅で2日分の便をとる
(3)健康推進課に提出(パトリア3階)
持ち物:
・採べん容器
・受診票
・自己負担金800円
(4)1カ月~1カ月半後に自宅に結果通知が届く
七尾市で大腸がん検診を受診できるのは11月28日(金)まで
対象者:市に住民票のある40歳以上で今年度大腸がん検診を受けていない人
自己負担金:800円(75歳以上、市民税非課税世帯、生活保護世帯の方は無料)
■なぜ便潜血検査で大腸がんが見つかるの?
大腸がんやポリープがあると、便とこすれて出血することがあります。
便潜血検査は、便の表面のわずかな血の有無を見つけます。
お風呂の浴槽1杯分の水に対し、血液1滴程度の薄い濃度でも検知!
問合せ:健康推進課
【電話】53-3623