- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県加賀市
- 広報紙名 : 広報かが 令和7年4月号
■寺町とまちの由来
寺町は、江戸時代から続く町名で、当時は城下町の中心部に位置する町人町でした。
町名の由来は明確ではありませんが、真言宗・慈光院(明治以降廃絶)の寺伝によると、かつて山田町にあった慈光院が焼失し、寺町周辺へ移転したことから「寺町」と呼ばれるようになったとされています。天明6年(1786年)の「大聖寺絵図」にも「寺町」と記されています。
明治以降、石屋や職人、商店はほとんど姿を消しましたが、第二次世界大戦後には飲食店などが現れました。
問合せ:文化課
【電話】0761-72-7888