広報かが 令和7年4月号

発行号の内容
-
子育て
わたしの夢vol.21
氷見山絢心さん(橋立海青学園8年生) 小学2年生から陸上を始め、現在も仲間たちと日々練習に打ち込む氷見山絢心さん(橋立海青学園8年生)。陸上をしている兄の姿を見て「私もやってみたい!」と思ったのがきっかけだそうです。憧れの選手はハードル競技の奈良本圭亮選手で、初めてパフォーマンスを見た時は心動かされ魅了されたと話しました。 普段は週に4回、3時間ほど練習しており、怪我をしないために、常に身体を柔軟…
-
くらし
表紙の写真
今月号の表紙は、「KAGA健幸ポイントヘルスケアアプリ」を使って、健康づくりのためのウォーキングをしている様子です。このアプリは体重や血圧の管理など、多くの健康管理機能が搭載されています。また、記録された健康活動がポイントになるため、楽しく健康づくりに取り組むことができます。
-
その他
加賀市の人口と世帯
人口61,495人〔-85〕 世帯数28,827世帯〔-21〕 住民基本台帳より 〔 〕内は先月比 (令和7年3月1日現在)
-
スポーツ
能登にエールを!車いすラグビーチャリティーイベント開催
競技を通して被災地支援を行いたいという強い想いから「能登にエールを!」と題した車いすラグビーのチャリティーイベントを開催します! ■パリ2024パラリンピック金メダリストも参加!チャリティーマッチand体験会 パリ2024パラリンピック車いすラグビー金メダリストも参加するチャリティーマッチです。迫力満点のプレーを間近でご覧できます。 また、車いすラグビーの体験会も実施します。実際に競技用車いすに乗…
-
健康
KAGA健幸ポイントヘルスケアアプリで健康管理を始めませんか?
KAGA健幸ポイントヘルスケアアプリは令和4年7月から開始し、令和5年1月末現在、参加者は2,700人を突破しました。特に40代~60代の働き世代に広く普及しています。 ■KAGA健幸ポイントヘルスケアアプリとは KAGA健幸ポイントヘルスケアアプリは、歩数や体重、エクササイズ動画など、16以上の健康管理機能を有し、一定歩数の達成や体重記録などの健康活動でポイントが貯まります。景品として、月に1,…
-
くらし
加賀市が好き 加賀市プロモーション室からのお知らせ
■[topic01]加賀市公式LINEがスタートします 市民の皆様への情報をお伝えする新たな仕組みとして、LINEの運用を開始します。防災情報や市のイベント情報、お知らせなど皆様へいち早くお届けしたい情報を厳選してお届けします。 開始日:令和7年4月1日 友だち登録いただくことで、HPでのアクセス数の多い「休日当番医」や「広報」の情報をメニュー画面からご覧いただくこともできます。 ■[topic0…
-
くらし
市からのお知らせ(1)
■加賀カニごはんがデビューから10周年 加賀市のご当地グルメ、香箱ガニおもてなし膳「加賀カニごはん」が、4月1日(火)に10周年のリニューアルをします。 10周年記念キャンペーンも実施予定です。この機会にぜひご賞味ください。 料金:4店舗全店3、980円(税込) ※食数限定・要予約 問合せ:観光商工課 【電話】0761-72-7900 ■税と料金は納期内に必ず納付してください 市税や料金は、通知書…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
■狂犬病予防集合注射を行います 狂犬病予防法により、生後91日以上の犬の飼い主には、生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射を4月1日から6月30日の間に受けさせることが義務付けられています。 令和7年度の集合注射を左記の日程で行いますので最寄りの会場で受けてください。 なお会場で受けられない場合は、動物病院で受けてください。その場合も必ずはがきをお持ちください。 料金: 初めて登録・注射をする場…
-
イベント
イベント
■春の寄せ植え講座 日時:5月9日(金) (1)午前の部10時˜11時30分 (2)午後の部14時˜15時30分 ※(1)午前の部と(2)午後の部の講座内容は同じです 場所:加賀市市民会館大ホール 内容:春のお花を使ったプランターの寄せ植え方法や春のお花の紹介、育て方など、実際に寄せ植えを行いながら学びます。 参加費:1,000円 定員:各回30人 申込期間:4月1日(火)~4月28日(月) 申込…
-
くらし
情報チャンネル(1)
■環境保全活動を応援します 市内で活動する団体が行う環境保全活動に対して、活動資金の一部を助成します。 ※詳しくはお問合せください。 対象:環境保全を目的として、市内で継続して活動を行う団体 助成額:対象費用の2分の1以内(上限5万円) 申込締切:9月30日(火) 問合せ:環境課 【電話】0761-72-7892 ■住宅用太陽光発電・蓄電池設置費を一部助成します 補助金の交付決定後に着工し、令和8…
-
くらし
「粗大ごみ」の処分は、市の許可業者にご相談を
家庭から出る粗大ごみを処理する際はご自身で環境美化センターに持ち込むか、市の許可業者にご相談ください。ごみの分別や市の許可業者については、市のホームページやゴミカレンダーをご確認ください。 ■粗大ごみとは ・縦・横・高さの合計が1mを超えるもの、重さが30kgを超えるもの、家庭用ごみ袋に入らない木の枝などが対象です。 例:自転車、ふとん、じゅうたん、スプリングマットレス、畳、ソファー、ステレオ、タ…
-
くらし
野良猫の子が生まれたら、行ってほしいこと
そのままにしないで!半年後にはその子猫が子猫を産みます (1)親猫の不妊去勢手術 市では、市内に生息する飼い主のいない猫の不妊・去勢手術に要する費用の一部を助成します。 ※令和7年度助成の詳細については環境課までお問い合わせください。 ※手術する猫の捕獲が難しい場合は、捕獲器の貸し出しも行います。 (2)子猫の保護 産まれた子猫の半数は数カ月以内に亡くなっています。子猫は人馴れしやすく、貰い手も見…
-
くらし
情報チャンネル(2)
■木造住宅の耐震改修に助成します 木造住宅の耐震化に向けて、耐震診断や耐震設計、耐震工事に対して、助成します。また、人件費や資材の高騰を背景に、耐震工事の補助金上限1棟あたり180万円から、令和7年4月より200万円に引き上げします。 対象住宅:2階建て以下で次の要件を全て満たす住宅 (1)市内に存在するもの (2)現に居住用として使用しているもの、又は、補助事業完了後速やかに居住用として使用する…
-
くらし
情報チャンネル(3)
■山中節カルチャー唄・舞踊教室 山中節唄教室・山中節舞踊教室では、郷土民謡「山中節」の唄や山中節をはじめ、山中節以外の曲も稽古します。 ▽山中節唄教室 日時: 4月1日(火)~6月3日(火) 4月2日(水)~6月4日(水) 毎週火・水曜日(18時~19時30分)の各全10回 場所:山中座和室(加賀市山中温泉薬師町ム1番地) 定員:各回10人(先着順) 料金:12,000円(一括前払い) 講師: 重…
-
文化
城下町大聖寺〜わがまちの由来〜
■寺町とまちの由来 寺町は、江戸時代から続く町名で、当時は城下町の中心部に位置する町人町でした。 町名の由来は明確ではありませんが、真言宗・慈光院(明治以降廃絶)の寺伝によると、かつて山田町にあった慈光院が焼失し、寺町周辺へ移転したことから「寺町」と呼ばれるようになったとされています。天明6年(1786年)の「大聖寺絵図」にも「寺町」と記されています。 明治以降、石屋や職人、商店はほとんど姿を消し…
-
くらし
情報チャンネル(4)
■ノルディックウォーク会を開催します ノルディックウォーク会は毎月第3日曜日に開催します。参加無料、ポール貸し出しも無料です。 日時:4月20日(日)9時30分集合コース山中温泉コース(3.6km) 場所:山中座(雨天時は山中総合福祉センターゆざや) 対象:19歳以上の市民 持ち物:飲み物、汗拭きタオル、内履きズック(雨天時のみ)等 申込締切:4月18日(金)まで(電話で申し込みください。) 問合…
-
文化
「能楽コラム」を掲載しています
市では「能のまち推進事業」を進めるため、「能のまち加賀市」としての発信を行っています。 その一環として、市ホームページに能楽の魅力や楽しみ方、市と能楽のつながりなどについて連載しています。 掲載記事:「能楽とは」「大聖寺藩の能楽」「加賀市の謡跡(ようせき)」など 問合せ:文化課 【電話】0761-72-7988
-
くらし
点字・音訳版「広報かが」を知っていますか?
視覚に障がいのある人に、広報かがの点字版・録音CD版を市内のボランティアの人たちが製作し、自宅へ郵送します。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】0761-72-1500(吉倉)
-
くらし
再生品の販売
展示期間および抽選申込:4月1日(火)~15日(火)9時~16時 抽選日:4月17日(木)9時~ 引取期間:4月17日(木)~27日(日)9時~16時 問合せ:加賀市環境美化センター 【電話】0761-73-5600
-
くらし
議会情報 4月の委員会
※日程は変更することがあります。 ※議会運営委員会・特別委員会(基地対策、新幹線・観光誘客、スポーツ推進、議会活性化)についてはお問い合わせください。 ※議会ホームページにも掲載しています。 問合せ:議会事務局 【電話】0761-72-7965
- 1/2
- 1
- 2