- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県能美市
- 広報紙名 : 広報のみ 令和7年4月号
■今年度の申請は5月26日(月)まで
軽自動車税(種別割)減免制度
対象車両(1人につき1台限り):
(1)身体などに障がいのある人が所有し、その人のために使用される車両
(2)身体などに障がいのある人が利用するために、車両構造を改造した車両
申請期限:5月26日(月)
※毎年度申請が必要です。
前年度に減免を受けていた人へは、4月初旬に申請の案内を送付します。詳しくは税務債権課にお問い合わせください。
※新規または車両変更のあった人の申請受付は、税務債権課のみで行っていますのでご注意ください。
問合せ:税務債権課
(【電話】58-2206【メール】zeimu1)
■固定資産 縦覧閲覧制度
ご自分の土地・家屋の価格などを確認できます
○土地・家屋価格などの帳簿の縦覧
令和7年度のご自分の土地・家屋の価格やその周辺の価格などを縦覧帳簿で確認することができます。縦覧できる人は、市内に土地・家屋を所有する納税者です(非課税や免税点未満などの理由で課税されていない人は縦覧できません)。
期間:4月1日(火)~6月2日(月)
※土・日曜日、祝日を除く8時30分~17時15分
※火・木曜日は19時まで
場所:税務債権課
必要なもの:代表者印(法人の場合)、本人確認できるもの(マイナンバーカードなど)、代理人の場合は委任状
手数料:無料
○固定資産課税台帳の閲覧
令和7年度の固定資産課税台帳に記載された所有資産の内容について、年間を通して閲覧することができます。
場所:税務債権課、寺井・根上サービスセンター
必要なもの:代表者印(法人の場合)、本人確認できるもの(マイナンバーカードなど)、代理人の場合は委任状、借地・借家人の場合は賃貸借契約書など権利関係の確認できるもの
手数料:300円
※4月1日(火)~6月2日(月)の期間中は、無料で閲覧できます。コピーが必要な場合は、別途コピー料がかかります。
問合せ:税務債権課
(【電話】58-2206【メール】zeimu1)
■ダイレクトメール(DM)が届きます
のみ応援特典券第7弾がスタート
「のみ応援特典券」は食料品価格などの高騰により増加する家計負担の軽減と市内施設・店舗の支援を目的とした取り組みです。
能美市に住民登録がある世帯主宛に「のみ応援特典券」付きのDMを4月中旬から順次配布します。
特典券は一世帯あたり4枚配布し、会計額2,000円(税込)につき1,000円引きになる券が1枚使えます。
特典券は店頭に「取扱店ポスター」が掲示されている施設・店舗で利用できます。
取扱店舗の詳細については、配布されるDMまたは市ホームページをご確認ください。
利用期間:4月25日(金)~7月31日(木)
問合せ:商工課
(【電話】58-2254【メール】shoukou)
■駐車区画拡大・キャッシュレス決済導入
能美根上駅東口駐車場が便利になります
駐車時間の均衡を図り多くの人にご利用いただくため、4月1日から駐車場の利用料金を右表のとおり改定します。
また駐車区画を23区画増設し駐車台数が123台になり使いやすくなります。さらに精算時にキャッシュレス決済が利用可能となりました。
・新料金(令和7年4月1日から)
・キャッシュレス決済
問合せ:管財課
(【電話】58-2205【メール】kanzai)