- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県能美市
- 広報紙名 : 広報のみ 令和7年4月号
■全身のがん検査
DWIBS検査・PET検査費用を助成します
がんの早期発見・早期治療を図り健康な状態を長く維持するために、がん検診や人間ドックとあわせて全身のがん検査を受けることを推奨しています。全身のがん検査であるDWIBS検査およびPET検査費用の費用を助成します。
より効果的な検査にするために、がん検診と組み合わせて行うことが必要です。
対象者(次の全てを満たす人):
・40歳以上75歳未満の人(対象年齢は年度末日(令和8年3月31日)を基準とします)
・前年度に助成を受けていない人(2年に1度の助成)
・当該年度または前年度に対象のがん検診(人間ドック、職域検診も含む)全てを受診した人
(詳細は市ホームページをご覧ください)
助成金額・実施医療機関:
検査方法:
[申請から助成までの流れ]
電子申請または健康推進課、市民サービス課、寺井・根上サービスセンターで申請
↓約10営業日
助成券が届いたら指定医療機関を予約
↓
DWIBS検査またはPET検査を受診
↓
助成金額を差し引いた額を病院で支払う
注意事項:
・市税などに滞納がある人は、助成が受けられない場合があります
・悪性腫瘍以外の疾患で治療中などにより、がん検診の受診が必要ない場合は、健康推進課にご相談ください
問合せ:健康推進課
(【電話】58-2235【メール】kenko)
■2015年からの10年の歩みを振り返る
能美市誕生20周年記念映像を公開
今年2月1日で能美市は誕生から20周年を迎えたことから、記念映像を制作し、市公式YouTubeチャンネルで公開しました。能美市制施行二十周年記念式典でも放映した映像の長尺版となっており、10周年からの市の歩みを振り返ることができます。ぜひご覧ください。
問合せ:広報広聴課
(【電話】58-2208【メール】koho)
■「見て」「知って」「巡る」産地ガイドに
「クタニズム」集大成 九谷焼の情報サイト誕生!
能美・小松両市が連携して5年間開催した「九谷焼の芸術祭KUTANism(クタニズム)」。そのアーカイブと両市の産地ガイドをあわせた情報サイトが公開されました。
主なコンテンツは「見る」「知る」「巡る」の3つがあります。「見る」はオンライン展覧会で、クタニズムに出展した若手から名工まで112名の作品や作家情報が閲覧できます。「知る」はウェブマガジンで、総合監修の秋元雄史氏(東京藝術大学名誉教授)が工房など産地の28名に取材した連載物です。「巡る」は九谷焼関連施設の紹介で、美術館や体験工房、店舗など46か所を案内します。ほかにも、九谷焼作家の対談動画もあり、九谷焼の魅力を見て、知って、巡ることができるガイドサイトです。ぜひご覧ください。
問合せ:観光交流課
(【電話】58-2211【メール】kankou)
■各種証明書のコンビニ交付サービス一時停止
マイナンバーカードを利用してコンビニ等で住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍証明書、戸籍の附票の写しが発行できるコンビニ交付サービスは、メンテナンスのため、下記の日程で停止します。ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
停止期間:4月18日(金)23時~20日(日)6時30分
問合せ:市民サービス課
(【電話】58-2213【メール】shimin1)