イベント くらしの情報 LIVING INFORMATIONー催し(2)ー

■出会いをサポートしてみませんか 縁結びist養成講座
縁結びのサポートをボランティアで行っていただける方を募集します。
日時:
(1)10月4日(土)9時30分~
(2)11月7日(金)9時30分~
※各日とも同じ
内容:場所石川県地場産業振興センター
定員:各回50人程度
申込:
(1)9月20日(土)まで
(2)10月25日(土)まで
申込・問合先:いしかわ結婚支援センター
【電話】076-255-1535【E-mail】[email protected]

■力を合わせて美しいまちに!まちづくり美化大作戦
美しい街並みを維持し、地域の連携を深めるため、周辺道路や公園などの清掃や除草にご協力ください。
沿道で作業される方は周囲の安全を確認してください。
※状況により中止となる場合があります
日時:10月5日(日)早朝~
※小雨決行

問合先:
生涯教育課【電話】288-2125
地区公民館

■肝炎治療は日々進歩しています 肝炎ウイルスに関する講演会
肝炎ウイルスの基本的な知識や最新の治療を学び、疑問や不安を解消しませんか。
日時:10月6日(月)14時~
場所:石川県庁1104会議室
対象:患者さんやそのご家族、関係機関の方など
講演:「B型肝炎、C型肝炎の正しい知識と最新の治療」
講師:金沢大学附属病院准教授 島上哲朗さん
申込:9月26日(金)まで
申込方法:電話またはFAX、電子申請でお申し込みください

問合先:石川中央保健福祉センター
【電話】275-2252【FAX】275-2257

■児童センター and 町消防本部 起震車で地震を体験しよう
起震車で実際の地震の揺れを体感して防災意識を高め、緊急時の正しい行動を学びましょう。
日時:10月8日(水)15時~16時30分
場所:シグナス駐車場
対象:小学生以上

問合先:児童センター
【電話】288-3019

■地域福祉活動の推進のために 津幡町社会福祉大会
社会福祉関係者への表彰式の後、講演会を行います。
日時:10月10日(金)9時30分~
場所:シグナス多目的室

▽記念講演 10時30分~※要予約
「足し算で生きる力~困難を乗り越えるためのヒント~」
講師:フリーアナウンサー 笠井信輔さん

申込・問合先:津幡町社会福祉協議会
【電話】288-6276

■不安を抱えていませんか?育休後の職場復帰支援セミナー
育休明けの仕事と子育ての両立に向けて、今からできることを夫婦で一緒に考えてみましょう。
日時:(1)10月11日(土)・(2)26日(日)各日9時30分~12時
※原則、2回とも参加
場所:
(1)石川県立図書館
(2)Zoomでのオンライン開催
講師:NPO法人子育て支援はぐはぐそのままでいいよ 水島栄美子さん

問合先:石川県少子化対策監室
【電話】225-1494

■つばたスポーツ・レクリエーション祭 体力測定にトライ!
日頃から運動している人も、していない人も、体力測定で自分の体力年齢を知ることができます。
運動しやすい服装と内履きシューズを用意してご参加ください。
日時:10月13日(祝)9時30分~12時
※最終受付11時30分
場所:総合体育館

問合先:生涯教育課
【電話】288-2125

■ エコみらい河北 寄せ植え教室
ペットボトルキャップをリサイクルして作ったフラワーポットを使って、お花を植えてみませんか。
日時:10月18日(土)10時~
場所:エコみらい河北
定員:先着30人
※小学生以下は保護者同伴
参加費:1,000円
申込:9月10日(水)~30日(火)
※詳細はホームページをご覧ください
申込・問合先:エコみらい河北
【電話】288-4545