- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県津幡町
- 広報紙名 : 広報つばた 2025年9月号
手話は、手指の動きや表情などを使って相手に思いを伝える「言語」です。
手話を身近に感じてもらうため、日常で使える手話を紹介します。
町YouTubeでも紹介しています
■防災訓練
▽防
手のひらを正面に向け、反対の手の指先をあて、前に出します。
▽災
片方の手は人差し指・中指・薬指を曲げ、逆の手は人差し指・中指・薬指を立て、「く」の字を書きます。
▽訓練
両手こぶしで、胸を同時に2回たたきます。
手話表現:津幡町障害者地域自立支援協議会くらし部会会員 櫻井めぐみさん
■Point
近くにいる人たちで助け合う「近助」が大切です。お互いに理解しあうための第一歩として、手話を学んだり、地域の防災訓練に参加してみませんか。