イベント April 4 EVENTS イベント情報-一般(2)

・本号に掲載している情報は、3/14現在の情報です。
・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。
・参加費の記載がないものは無料です。
・申込情報には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。
申込情報の(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。
行事名、住所、氏名(よみがな)、年齢、電話番号
申込情報の記載がないものは申込不要です。
・有料広告欄は、広告内容を福井市が推奨するものではありません。広告の申し込みは、日勝アド・エージェンシー(【電話】21-0081)にお問い合わせください。

■おさごえ民家園行事 端午の節句
園内にこいのぼりや五月人形を飾ります。

日時:4/15(火)~5/6(火休)9:00~17:15
※毎週月曜日、祝日の翌日は休園します。
参加費:110円

問合せ・場所:おさごえ民家園
【電話・FAX】34-3794

■はやぶさ2 講演会
宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジヤクサ))、宇宙科学研究所(ISAS(アイサス))准教授吉川真氏によるA「はやぶさ2って何?」、B「小惑星探査機『はやぶさ2』のこれまでの成果と今後の挑戦」と題した講演会です。

日時:4/26(土)
A…13:00~13:45、B:14:30~15:30(対象:A…小学3年生前後向け)
B…大人向け(対象以外も参加できます)
定員:各回150人
申込情報:
(1)4/16(水)9:30から
(2)窓口、電話

問合せ・場所:セーレンプラネット
【電話】43-1622【FAX】43-1644

■特別展 手にとれる宇宙
「手にとれる宇宙」って何?福井の石から宇宙の石まで、地球内外の「石」を紹介します。4/24~5/6は小惑星探査機はやぶさ・はやぶさ2が持ち帰ったイトカワ・リュウグウのダブルサンプルを巡回展示します。

日時:4/24(木)~6/1(日)
料金:一般410円
※高校生以下、70歳以上は無料です。常設展の観覧料を含みます。

問合せ・場所:セーレンプラネット
【電話】43-1622【FAX】43-1644

■ユニバースday 2025 GW 投映情報
「HAYABUSA2~REBORN」、「ファミリープラネタリウムたんじょうせいざ」、「今夜の星空さんぽ」を投映します。
※投映時間など、詳しくはホームページをご覧ください。

日時:4/26(土)~5/6(火休)
※4/30(水)は休館です。
参加費:
・一般620円
・3歳~高校生310円

問合せ・場所:セーレンプラネット
【電話】43-1622【FAX】43-1644

■春の芝ヨガフェス
日時:5/6(火休)10:00~11:40
対象:16歳以上で医師から運動を制限されていない人
※こども連れでは受講できません。
定員:50人(抽選)
料金:500円
※イベント以外で施設を利用する場合は、別に施設使用料が必要となります。
持ち物・必要なもの:ヨガマット(バスタオルでも可)、飲み物など
申込情報:
(1)4/25(金)15:00まで
(2)窓口、電話

問合せ・場所:東山健康運動公園
【電話】54-9190【FAX】54-9179

■福井学歴史講座
福井に関係する人物や出来事から、その時代の背景や生活様式などを学びます。

日時:5/13(火)~12/23(火)〈全8回〉14:00~15:00
※原則月1回、火曜日に行います。
場所:アオッサ研修室601BC
対象:市内に住むか勤める人
定員:50人(抽選)
申込情報:
(1)4/30(水)まで
(2)窓口、電話、Eメール
(3)共通事項

問合せ:中央公民館
【電話】20-5459【FAX】20-1538【メール】[email protected]

■音訳ボランティア 養成講習会(初級)
日時:6~11月の水曜日〈全20回〉13:30~15:30
場所:福井県視覚障害者情報文化会館(光陽2丁目)
対象:学生を除く、次の全てに該当する人
・県内に住んでいる65歳未満
・修了後に継続して音訳活動ができる
・パソコンの基本的な操作ができる
料金:3000円
申込情報:
(1)5/23(金)まで
(2)電話
※5/28(水)13:30~15:30に説明会と適性テストを行い、6/2(月)までに受講決定通知を送ります。

問合せ:(福)福井県視覚障害者福祉協会
【電話】23-4647【FAX】23-0524

■クルーズ客船「にっぽん丸」が福井港に入港
日本一周旅行中のクルーズ客船「にっぽん丸」を、福井港岸壁から間近に観覧してみませんか。物産品販売などの催しも行われます。
※船内には入れません。

日時:4/30(水)9:00入港、18:00出港
場所:福井港(坂井市)

問合せ:企業立地推進課
【電話】20-5143【FAX】20-5323