- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県勝山市
- 広報紙名 : 広報かつやま 令和7年4月号No.845
■3/31 いよいよ宿泊施設の建設へ
かつやま恐竜の森(長尾山総合公園)で、宿泊施設新築工事の起工式が行われました。
施設の名称は「リゾナーレ福井」。星野リゾートとしては福井県初進出となる施設です。
令和9年秋の開業に向けて、今後建設が進んでいきます。
■3/24 さくらの植樹会 第2弾
長山公園を様々な種類の桜が長期間楽しめるスポットに再整備するための4か年プロジェクト「長山公園さくらプロジェクト」が昨年に引き続き行われました。今年度は、市内3中学校の生徒約60人が20本のソメイヨシノの苗木を植樹しました。
様々な種類の桜が長期間楽しめる長山公園へ
■3/26 ご寄附ありがとうございます
全国で桜の木を寄贈、植樹する活動を行う株式会社 LIXIL Advanced Showroomから長山公園さくらプロジェクトにご寄附をいただきました。
また、社員18人の皆さんにソメイヨシノの苗木を植樹していただきました。
■3/19 「火の用心!」園児らが啓発活動
春季火災予防運動に合わせて、ケイテーこども園の園児と女性消防団員が火災予防啓発のチラシを配付しました。
また、消防署では「火の用心」のシールを市内の菓子店に配付し、店員が来場客に防火を呼びかけました。
■3/22 もう食べられません!
遅羽町北山に江戸時代から続くとされる市無形民俗文化財の伝統行事「観音さまのおすすめ」が6年ぶりに開催されました。
女性の日頃の労をねぎらうための行事で、会場は笑顔に溢れていました。
■3/24 消火ガス発電所でCO2削減へ
下水処理施設「勝山浄化センター」で消火ガスを活用する発電所の開所式が行われました。
事業主体は(株)マルツ電波で、発電量は一般家庭の約32世帯に相当する年間140メガワット、年間約68tのCO2削減が見込まれます。
■3/26 ご寄附ありがとうございます
4月から新1年生となる子どもたちの安全確保のためにと、福井エフエム放送株式会社から防犯ブザー140個を寄贈いただきました。防犯ブザーは入学式のあと新1年生に配付しました。