イベント Information 情報ガイドー催し・講座ー(2)

■大人のためのプログラミング入門講座
市内の小学校でも導入されているBASIC言語の本格的なプログラミング講座。講座4回と検定1回を実施します。
日時:7月12日(土)、26日(土)、8月2日(土)、23日(土) 各日10時半~正午
検定日:9月7日(日)
場所:Hana道場
対象:18才以上の大人
定員:5人程度
※定員になり次第締め切り
料金:1万6500円(税込)、検定料1500円
申込方法:LINE

問合先:NPO法人エル・コミュニティ
【電話】080・3048・0087

■文化センター イベント情報andお知らせ
◇第4回カルネットコンサート「モア・トロンボーン2nd」
文化センターのホワイエ(ロビー)で開催するコンサートです。
日時:7月18日(金)13時半開演(13時開場)
料金:500円
プレイガイド:文化センター、市役所売店(チケット発売中)
出演者:渡邊朝来(あさき)(トロンボーン)、加藤俊裕(ピアノ)

◇しろたんズコンサート
オカリナサークル「しろたんズ」の3周年コンサートです。
日時:8月3日(日)13時半開演(13時開場)
場所:文化センター3階講堂
料金:無料

◇第41回さばえ市民音楽祭参加団体募集
市民が集まって作る音楽祭で、日ごろの練習の成果を披露してみませんか。市内の合唱や合奏などの演奏団体を募集します。
※応募多数の場合は選考を行う場合があります。
日時:11月3日(月・祝)13時半開演
場所:文化センター大ホール
参加料:3千円
応募〆切:7月31日(木)

問合先:文化センター(火曜・祝日の翌平日休館)
【電話】52・7430【FAX】52・7431
【E-mail】[email protected]

■夢みらい館・さばえイベント情報
◇チャレンジデー講座「麹を使って自由研究」
「塩こうじ」「醤油こうじ」を手作りしながら麹の魅力を学びます。
日時:7月26日(土)10時~11時半
場所:夢みらい館・さばえ
対象:男性保護者とお子さん
定員:10組
※定員になり次第締め切り
講師:腸整Nuku’Nuku代表 うえせともえ氏
料金:1500円(材料費)
申込方法:電話または申込フォーム(本紙の二次元コード参照)

問合せ・申込先:うえせさん
【電話】090・4681・1768

◇男女共同参画シネマ「Barbie(バービー)」
映画「バービー」をとおしてジェンダーについて考えましょう。
日時:8月3日(日)13時半上映開始(13時開場)
場所:文化の館多目的ホール
定員:100人
※定員になり次第締め切り
料金:無料
その他:7月2日(水)から夢みらい館・さばえで無料整理券を配布(9時~17時)
※7月6日(日)、15日(火)、20日(日)、21日(月)、29日(火)は休館

問合先:夢みらい館・さばえ
【電話】51・1722

■親子で体験 エシカル消費and食品ロス削減
◇カンタンで美味しい「地場野菜でエシカルごはんを作ろう」
旬の食材や地元の食材でエシカルクッキング。料理を楽しみながらエシカル消費について考えます。
日時:7月26日(土)10時~正午
対象:市内小学生とその保護者
定員:30人
※定員になり次第締め切り
講師:天谷調理製菓専門学校 学科長 管理栄養士 吉田明日香氏
持ち物:筆記用具、飲み物、エプロン、手拭きタオル
申込期間:7月1日(火)~23日(水)
その他:食物アレルギーをお持ちの場合あるいは体調により食べられない場合など取り扱う食材について事前にご相談ください。(提案型市民主役事業として実施)

◇親子で探検「食品ロスを減らすアイデアを見つけよう」
ハーツさばえの店内見学ツアーで食品ロス削減の取り組みを楽しく学びます。
日時:8月1日(金)10時~11時半
対象:市内小学生とその保護者
定員:30人
※定員になり次第締め切り
講師:(公社)ふくい・くらしの研究所 事務局長 高井健史氏
持ち物:筆記用具、飲み物、手拭きタオル
申込期間:7月1日(火)~30日(水)

~共通事項~
場所:ハーツさばえふれあいルーム
料金:無料
申込方法:電話または申込フォーム(本紙の二次元コード参照)

問合せ・申込先:(公社)ふくい・くらしの研究所
【電話】0776・52・0626
【HP】https://www.kuranavi.jp

■第52回さばえやっしきまつり
「みんなで踊ろう ふる里の踊りふる里の絆」をテーマに一緒に浴衣を着て、踊りの輪を作りましょう。子どもたちのやんしき踊りにもご注目ください。
日時:7月26日(土)14時半~21時(小雨決行)
場所:古町商店街通り、本町商店街通り
※13時~22時は通行止め
内容:
・キッズダンス大会
・子どもやんしき踊りコンテスト
・和太鼓演奏「天龍太鼓」
・伝統やんしき踊り
・お楽しみ抽選会
など

問合先:やっしきまつり実行委員会(近藤さん)
【電話】090・1635・4588