- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県鯖江市
- 広報紙名 : 広報さばえ 令和7年7月号 通常版
■ニュースポーツ教室「卓球バレー/ボッチャ/モルック」
卓球バレー、ボッチャ、モルックは誰でも気軽に楽しめるニュースポーツです。運動不足解消や新しいスポーツに挑戦したい人はぜひ体験してみませんか。
日時:7月3日、17日、24日、31日、8月21日、28日、9月4日、18日、25日(全て木曜日)20時~21時半
場所:スポーツ交流館
対象:市内在住および在勤の人
定員:20人
料金:500円(保険料含む)
持ち物:内履き、運動ができる服装
問合先:スポーツ課
【電話】53・2260
■さばえSDGs推進センターイベント情報
◇丹生高写真部プレミア写真展~私たちが未来に残したいもの~
丹生高写真部がSDGsをテーマに地域の魅力を伝える写真展を開催します。
日時:7月5日(土)~25日(金)9時~17時(水曜・祝日を除く)
場所:さばえSDGs推進センター
◇親子で自由研究ワークショップ夏休み防災教室
猛暑や山火事など異常気象の原因を学び、対策を考えます。
日時:7月26日(土)、8月2日(土)、9日(土)各日14時~15時半
※1日だけの参加可
場所:さばえSDGs推進センター
対象:小学1~6年生
※3年生以下は保護者同伴
定員:各日15人
※定員になり次第締め切り
講師:気象予報士 村田光広氏
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)
~共通事項~
料金:無料
問合先:さばえSDGs推進センター
【電話】42・8938
■まなべの館 展示スケジュール
時間:9時~17時
料金:無料
休館日:7月7日(月)、14日(月)、22日(火)、28日(月)
※19日(土)~21日(月・祝)は燻蒸作業のため臨時休館
問合先:まなべの館
【電話】51・5999
◇銀燭会・三輪要一郎長寿感謝写真展
三輪要一郎氏の長寿の感謝を込めた作品と会員の入賞作品を展示します。
会期:7月2日(水)~6日(日)
※最終日は16時まで
場所:展示ホール1
問合先:伊部さん
【電話】090・7743・1826
◇第14回艸萌展
油絵教室生徒17人が約110点の作品を展示します。
会期:7月8日(火)~13日(日)
※最終日は16時まで
場所:展示ホール1・2
問合先:まなべの館
【電話】51・5999
◇第2回キッズアートプロジェクト
「心を育てる」をテーマに子どもたちの自由な作品を展示します。
会期:7月25日(金)~27日(日)
※最終日は15時まで
場所:展示ホール2
問合先:吉崎さん
【電話】090・8268・7362
■第9回さばえ狂歌作品コンクール作品募集
黒船来航の際に間部詮勝が詠んだという狂歌にちなみ、鯖江地区まちづくり応援団が今年も狂歌を募集しています。
応募期間:~9月21日(日)
その他:詳しくはホームページをご覧ください。
問合先:鯖江地区まちづくり応援団(片山さん)
【電話】070・5146・0434
■スマートフォン講座
スマホの基本機能を使いながら楽しみ方を学ぶ講座を開催します。
時間:13時半~15時半
定員:各日10人
料金:無料
申込方法:電話または申込フォーム(本紙の二次元コード参照)
申込〆切:各開催日の1週間前
※参加人数が少ない場合、中止の可能性があります。
その他:スマートフォンは貸し出します。
問合せ・申込先:デジタル推進課
【電話】53・2213