- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県鯖江市
- 広報紙名 : 広報さばえ 令和7年8月号 通常版
■Pick up news!!
◇鯖江人形浄瑠璃「近松座」旗揚げ20周年記念公演(6月22日)
2005年に「たちまち座」として発足した近松座が、旗揚げ20周年記念公演を文化センターで開催。人形浄瑠璃「伊達娘恋緋鹿子(だてむすめこいのひがのこ)火見櫓段(ひのみやぐらのだん)」を上演し、約100人が鑑賞しました。前座ではたちまち子ども文楽による「寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう)」も披露され、緊張しながらも一生懸命に演じる子どもたちの姿に、温かな拍手が送られました。
舞台背面を飾った金屏風は、昨年5月に三原正英(まさえ)さん(上鯖江2丁目)から市に寄附されたもので、舞台にいっそうの華やかさを添えていました。
公演後には座員が太夫(たゆう)、三味線、人形遣いの文楽三業の体験会を行い、来場者が伝統文化に親しみました。
◇市のSDGsの取り組みを大阪・関西万博で発信します!
本市の「世界を視野に、地域で行動する」というSDGsの理念のもと、地域の役割と可能性を考えるパネルディスカッションを大阪・関西万博で開催します。
登壇するのは、ものづくりの現場で活躍する地元女性たち、女子高校生たちによるまちづくりグループ「鯖江市役所JK課」、国連と連携して活動する国連の友などさまざまな立場からSDGsを推進する人たちです。地場産業を背景にした女性活躍の歩みや現在の取り組み、これからの展望について語り合い、特に「若い世代の参加」や「ジェンダー平等の実現」など地域から始まる新しい未来づくりの大切さを広く発信していきます。
◇さばえSDGsグローカルアクション2025大阪・関西万博
日時:8月3日(日)14時~17時
場所:EXPO2025大阪・関西万博(夢洲・大阪此花区)ウーマンズパビリオンin collaboration with Cartier 2階「WA」スペース
その他:YouTubeでライブ配信も行います。
問合先:ダイバーシティ推進・相談課
【電話】53-2215