- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県鯖江市
- 広報紙名 : 広報さばえ 令和7年8月号 通常版
感震ブレーカーは、大きな地震の揺れを感じた際に自動的に電気の供給を遮断し、火災のリスクを減らす効果があります。
■補助額
(補助対象経費)2/3の額
上限2万円(千円未満切り捨て)
※補助金の額が1,000円未満の場合は交付の対象外。
※新築、新築建売購入の場合は1万円(定額)
■対象者
市税の滞納がなく、過去に同様の補助を受けていない人で、次の要件のいずれかを満たす人
・市内の住宅に居住する世帯主(※事務所、店舗の機能を兼ねる家屋および共同住宅を含む)
・市内に住宅を新築または購入(新築の建売に限る)しようとする世帯主
・住宅の所有者に感震ブレーカー設置について同意を得ている居住者(借家などの場合)
■補助対象となる感震ブレーカーの種類と補助申請
◇分電盤タイプ
設置や購入の前に申請書の提出が必要
(一社)日本配線システム工業会が規格で定める感震機能を有した分電盤内蔵型または後付型
◇分電盤タイプ以外
事前申請不要
(一財)日本消防設備安全センターから消防防災製品等推奨証を交付されたコンセントタイプおよび簡易タイプ
※設置完了から30日以内、または今年度の末日のどちらか早い日までに、市に実績報告してください。
■対象経費
・感震ブレーカーの購入費
・感震ブレーカーの設置工事費(分電盤タイプまたは埋込工事などが必要なもの)
・感震ブレーカーが設置された住宅の建築費または購入費
※既存設備の修繕、移設、撤去に関する費用は補助対象外
■その他
1戸につき1台まで(※2世帯住宅は1戸とみなします)
予算がなくなり次第終了
申請書は防災危機管理課にあるほか、市ホームページからダウンロード可
申請書などは市ホームページから『感震ブレーカー』で検索
問合先:防災危機管理課
【電話】53-2205