くらし 認知症、ひとりじゃない(3)

■高齢者の通いの場を紹介します
参加することで身体を動かす機会が増え、人や社会とのコミュニケーションも生まれます。認知症やうつの発症、フレイルや要介護などリスクが低下するとも。いつまでも元気に自分らしく生活するため、元気なうちからの介護予防が大事です。

◆介護予防教室(おおむね65歳以上が対象)
〔市主催の教室〕
◇プラスいきいきDAY
お買い物ついでにおしゃべりや簡単な運動などをしませんか。
場所:アル・プラザ鯖江2階旅行センター前
開催日:毎週水曜 13時半~15時

問合先:アル・プラザ鯖江
【電話】54-8181

◇いきいき講座(要申込)
認知機能低下やフレイルの防止を目的とした教室です。
場所:地区公民館など
開催日:月2回
その他:日程や申込先など、詳しくは今年度の広報さばえ5月号の16ページ、もしくは市ホームページをご覧ください。

◇フレイル予防体操教室(要申込)
下肢筋力アップが中心の体操教室(教室の初回と最後に測定あり)。
場所:神明苑、河和田公民館、ハーツさばえ
※開催時期により会場が異なります。
開催日:月2回(6回シリーズ)13時半~15時

申込先:長寿福祉課
【電話】53-2265

◇さばえいきいきサポーター体験講座
テーマごとに、サポーターと楽しく介護予防を学ぶ講座です。
場所:アイアイ鯖江
開催日:
・体操…11月6日(木)
・レクリエーション…11月14日(金)
・栄養…12月4日(木)
・音楽…12月5日(金)
※すべて13時半~14時半

問合先:市社会福祉協議会
【電話】51-0091

〔地域主催の教室〕
◇ホスピタウンかがやき
みんなで楽しく体操します。理学療法士がやさしく教えます。
場所:介護医療院かがやき(旭町4丁目9-10)
開催日:月2回 13時半~15時
参加費:1回300円(飲み物代含む)

問合先:介護医療院かがやき
【電話】51-2755

◆自主的な介護予防の集いの場
◇健康寿命ふれあいサロン
町内ごとに5人以上の高齢者でつくる集いの場です。月1~2回、近くの集会場などに集まって介護予防について学んだり、参加者同士で交流したりします。

問合先:市社会福祉協議会
【電話】51-0091

◇地区公民館の交流会
下記の地区公民館でおしゃべりなどをする会を開いています。詳しくは各公民館へお問い合わせください。
新横江公民館【電話】51-2969
吉川公民館【電話】62-1020
豊公民館【電話】62-1011
河和田公民館【電話】65-0001

問合先:長寿福祉課
【電話】53-2265