文化 金津本陣IKOSSAに歴史を学びにいこっさ!郷土歴史資料館だより

■新たな市指定文化財の紹介「絹本著色親鸞聖人像(けんぽんちゃくしょくしんらんしょうにんぞう)附裏書(つけたりうらがき)」
令和7年3月28日付けで、金津地区の明善寺(みょうぜんじ)所蔵の「絹本著色親鸞聖人像附裏書」が新たに市指定文化財に認定されました。
通例の親鸞像は、右手を上にして念珠を持つのに対し、本図像は右手よりも左手が高く描かれているという特徴があり、「左上御影(さじょうのみえい)」と呼ばれる珍しいものです。
「左上御影」の様式や高い画力から、京都周辺で制作され、蓮如上人により下かふ付された可能性が高いとされています。
裏書には、「文明九年(1477年)四月十四日」「越前国金津」と記されており、金津の地名を明記した室町時代の貴重な資料としても価値があります。

■第3回「縄文ピアスづくり体験教室」参加者募集中!
あわら市が誇るお宝「縄文ピアス」を手作りする体験教室を開催します。石を削ったり、磨いたりして縄文ピアスの形を作ります。さらに、石に好きな色をつけ、紐で結んでビーズで飾り付けをして、ペンダントに仕上げます。
今年度は、第3回が最後の開催となります。興味のある人は、ぜひお申し込みください!
とき:8月10日(日)13時30分~15時
ところ:金津本陣IKOSSA3階大ホール
対象:小学生以上・大人も可
※小学4年生以下は保護者同伴
参加費:200円/人
定員:30人
申込み:7月15日(火)受付開始
本紙二次元コードからお申し込みください。

問合せ:郷土歴史資料館(金津本陣IKOSSA2階)
休館日:月曜日・第4木曜日(祝日の場合はその翌日)
開館時間:9時30分~18時(最終入館17時30分)
【電話】73-5158【FAX】73-1038【E-mail】[email protected]