講座 生涯学習センターだより

■夏休み自由研究応援講座
手回し発電などの実験やLEDランタン作りをして、発電の仕組みを楽しく知りましょう!
夏休みの自由研究や工作に活かしてみませんか?
日時:7月23日(水)
〈午前の部〉午前10時~11時30分
〈午後の部〉午後1時30分~3時
場所:越前町生涯学習センター2階視聴覚室
対象:小学生(親子で参加もできます)
定員:各回10人
受講料:無料
持ち物:筆記用具、500mlのペットボトル(洗浄済み、蓋つきのもの)
申込先:越前町生涯学習センター【電話】34-2000
ご希望の回(午前・午後)をお伝えください
締切:7月18日(金)
共催:北陸電力株式会社丹南支店

■秘書検定を受けてみよう!
秘書検定は、就職・転職活動に活かしたい人、仕事のスキルアップを目指す人など、職業や年齢を問わずさまざまな人に役立つ資格です。
今回は2級の取得を目指します。資格を取って、社会人としての知識やマナー、サポートスキルを身につけましょう。
日時:8月6日(水)・13日(水)・20日(水)午後6時30分~8時
場所:越前町生涯学習センター2階会議室1
※20日は2階パソコン室にて行います。
講師:中村美穂氏(アイビーエージェント(株)マナーコンサルタント)
定員:15人
受講料:無料
※指定のテキスト(下記のもの)を事前に購入していただきます。
「秘書検定2級集中講義改訂新版」(早稲田教育出版社定価1,540円)
持ち物:購入したテキスト、筆記用具
申込先:越前町生涯学習センター【電話】34-2000
締切:8月1日(金)
その他:テキストにある程度目を通してから受講することをおすすめします。

■環境保護を楽しく学ぼう!アップサイクルクラフト講座
家庭から出るプラスチックごみをビーズに作り変えて、オリジナルのキーホルダーを作ってみませんか?工作をしながら、近年問題となっている海洋ごみや、SDGsについて楽しく学びましょう!
日時:7月31日(木)午前10時~正午
場所:越前町生涯学習センター2階会議室
講師:黒田悠生氏(株式会社ソリッドラボ/ものづくり交流拠点トンカンテラス代表)
対象:小学生(親子で参加もできます)
定員:20人
受講料:無料
持ち物:洗浄済みのペットボトルキャップ(各家庭10個程度を目安に)
申込先:越前町生涯学習センター【電話】34-2000
締切:7月28日(月)

■親子料理教室
親子で地元の野菜を使って調理をし、食の楽しさを体験してみませんか?今回はタコライス、じゃがいもスープ、冷たいヨーグルトデザートを作ります。
ご家庭でもぜひ作ってみてください。
日時:8月9日(土)午前9時30分~正午
場所:越前コミュニティセンター2階調理実習室
講師:水嶋昭代氏(ふくいの食育リーダー)
対象:小学生親子
定員:6組(12人)程度
受講料:ひと組1,000円(材料代として)(お子様が2人以上の場合は追加料金500円)
持ち物:エプロン、三角巾、マスク
申込先:生涯学習センター越前分館【電話】37-7712
締切:8月1日(金)