- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県越前町
- 広報紙名 : 広報えちぜん 令和7年7月号
■第8回「リチウムイオン電池」を含む製品の分別収集について
5月9日、13日に鯖江クリーンセンターでリチウムイオン電池などが原因と思われる火災が発生しました。ごみ処理施設の不燃ピット内から出火したことで、ごみの受入れを一時停止することになりました。
町では火災事故の再発防止対策として、9月からリチウムイオン電池とリチウムイオン電池を含む製品の分別収集を行います。
新たに2種類のごみ収集コンテナを設置しますので、これらのごみを出すときは適切な分別にご協力をお願いします。
◇分別方法
[リチウムイオン電池のみを出す場合]
・そのまま出す→リチウムイオン電池のみを収集するコンテナ
[リチウムイオン電池を含む製品を出す場合]
・リチウムイオン電池が取り出せる場合
取り外して分別→不燃ごみへ
・リチウムイオン電池が取り出せない場合
そのまま出す→リチウムイオン電池を含む製品を収集するコンテナ
※コンテナの色は実際と異なります
◇リチウムイオン電池を含む製品の例
・携帯電話
・電子タバコ
・ノートパソコン
・デジタルカメラ
・電動シェーバー
・電動歯ブラシ など
問合せ先:住民環境課
【電話】34‒8708