- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県越前町
- 広報紙名 : 広報えちぜん 令和7年10月号
◆令和6年度決算の健全化判断比率と資金不足比率は「健全」
健全化判断比率と資金不足比率は、地方公共団体の財政の健全化に関する法律により、各年度決算に基づき算定されます。
この比率には、法律で定められた早期健全化基準や経営健全化基準があります。比率のいずれかが基準を超えた場合は、財政健全化計画や経営健全化計画を策定し、財政の早期健全化や公営企業の経営の健全化を図らなければなりません。
町の令和6年度決算ではすべての比率が基準を下回り、財政は「健全」となっています。
令和6年度決算の越前町の財政指標

◇町債(借金)と基金(貯金)の年度末現在高の推移
令和6年度末の一般会計、特別会計、企業会計を合わせた町債(借金)の現在高は134億7,669万5千円で前年度より15億768万4千円の減少、基金(貯金)の現在高は82億4,848万1千円で前年度より1億9,327万1千円の増加となりました。
町債の発行(借金)は、元利償還金(返済金)を上回らないよう、計画的に事業を実施するなど、町債現在高を着実に減少させ、財政の健全化を進めています。
また、基金は、地方財政法に基づき、前年度の余剰金の半分を積み立てることにより、事業の実施や収入の減少など、将来的な財政負担に備えています。

町民1人あたり現在高
町債(借金)約69万円
基金(貯金)約42万円
※それぞれの現在高を、令和6年度末の町の住民基本台帳人口19,633人で割って算出しています。
