くらし まちの話題をお届けします!ーえちぜんTopicsー

◆JOCジュニアオリンピック 第55回全日本中学生ホッケー選手権大会
8月16~18日、香川県と愛媛県で、第55回全日本中学生ホッケー選手権大会が開かれ、町からは朝日中学校(男子・女子)と織田中学校(男子)が出場しました。
女子の部では、朝日中学校が予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントを勝ち進みました。迎えた決勝戦では、前回優勝争いをして敗れているかかみがはらホッケークラブ(岐阜県)との雪辱戦となりましたが、惜しくも0対1で敗れ、準優勝となりました。
大会結果:
女子の部 準優勝 朝日中学校

◆コミュニティ助成事業で備品を購入しました
内郡区では、令和7年度コミュニティ助成事業(宝くじ助成)の採択を受け、集会施設のエアコン、机、椅子などを購入しました。
この事業を通して、日頃から区民が集い、コミュニケーションがとれる場所として利用され、区全体が活性化されることが期待されます。
なお、この助成事業は、宝くじの社会貢献事業の一環として、(一財)自治総合センターが行っているものです。

◆敬老会が開かれました
9月13日、越前町生涯学習センターのカメリアホールで敬老会が開かれ、約350人が参加しました。
式典では、髙田町長が戦後から高度成長期という激動の時代を力強く生き抜き、この町に平和と繁栄の礎を築いてくださったみなさんに敬意と感謝の言葉を送りました。
また、式典の後には、(福)ナナホシ(旧四ヶ浦保育園)の園児による「和太鼓演奏」や、ものまね女王・中島マリさんによる「ものまね歌謡ショー」など楽しいひとときを過ごしました。
ご長寿のみなさん、これからも元気でいきいきとお過ごしください。

◆長寿のみなさんを慶祝訪問
8月25日、28日、29日、髙田町長らが今年100歳、88歳(米寿)を迎えるみなさんを訪問し、お祝いの品を贈りました。
町長が「ますます元気で長生きしてください」と声をかけると、みなさんは、はつらつとした様子で長寿の秘訣について話され、同席されたご家族からも笑顔が溢れていました。
町内で、100歳を迎える人は16人、88歳(米寿)を迎える人は134人いらっしゃいます。