くらし 暮らしの情報(1)

■3月議会を開催します
市議会3月定例会を2月26日(水)午後1時から本庁舎10階議場で開催します。市政一般質問は3月3日(月)~5日(水)午前10時からを予定しています。
本会議は、NNS(10ch)でテレビ中継するほか、インターネット中継も行います。スマートフォンやタブレット端末でもご視聴いただけます。

問合せ:議会局総務課
【電話】237・5879

■3月1日(土)~7日(金)は令和7年春季全国火災予防運動
全国統一防火標語
「守りたい 未来があるから 火の用心」
空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節です。火の取り扱いには十分注意しましょう。また、住宅火災を早期に発見し、被害を最小限に抑え火災から命を守るために「住宅用火災警報器」を設置しましょう。電池切れなどを起こすため、10年を目安に交換してください。

問合せ:消防本部査察課
【電話】222・1284

■3月1日(土)~7日(金)は建築物防災週間
建築物に対する防災意識の向上を図るため、全国的に「建築物防災週間」が年2回(3・9月)設けられています。建物所有者・管理者の皆さんは、この機会に建物の維持管理の見直しや再点検をお願いします。
また、市では不特定多数の方が利用する建物などに立入調査を行い、避難経路などの点検を行いますので、ご協力をお願いします。

問合せ:建築指導課
【電話】237・5828

■県の最低賃金が改正されました
最低賃金➡時間額988円(令和6年10月1日~)
山梨県電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業➡時間額1047円(令和6年12月27日~)
山梨県自動車・同附属品製造業➡時間額1029円(令和7年1月3日~)

問合せ:
雇用創生課【電話】237・5736
山梨労働局賃金室【電話】225・2854
甲府労働基準監督署【電話】224・5616

■特設人権相談所
相談内容:いじめ、近隣トラブル、困りごとなど人権に関する悩み相談
日時:3月19日(水)午後1時30分~3時30分
会場:西公民館2階多目的室

問合せ:
人権男女参画課【電話】237・5120
全国共通人権相談ダイヤル【電話】0570・003・110

■「甲府市まなび奨励ポイント制度」のご案内
皆さんの生涯学習活動を支援するため、各公民館主催事業への参加や市立図書館の利用などで、「まなび奨励ポイント」を付与します。ポイントがたまった方は表彰します。生涯学習の活動の成果としてご活用ください。
※詳しくはお問い合わせください

問合せ:生涯学習課
【電話】223・7323